蒼色の月明かりの下で

心に残る昔の名画。

ムーンプリンセス 秘密の館とまぼろしの白馬

(アクション/ファンタジー)

『 ムーンプリンセス 秘密の館とまぼろしの白馬 』
原題 : The Secret of Moonacre
制作 : 2008年
制作国 : イギリス

ムーンプリンセス 秘密の館とまぼろしの白馬

エリザベス・グージの『まぼろしの白馬』を原作とした、SFファンタジー映画。
父を亡くし孤児となったマリアは、深い谷の中にあるムーンエーカー領主館に住む叔父のベンジャミン・メリウェザー卿に引き取られることに。しかし、谷に辿り着いたマリアのまわりでおかしなことが次々と起こり始める。ド・ノワール族と言う黒い盗賊たちに襲われ、部屋の天井に書かれた星は動き出し、果てにはユニコーンまで現れたのだ。その鍵は父の残した一冊の本に書かれていた―5千回目の満月の夜までに谷にかけられた魔法を解かなければ、谷は永久に闇に包まれ閉ざされてしまうのだ。それには月の力を秘めた真珠を見つけ出し、魔法を解かなければならない。マリアはこの不思議な谷を救うため、不思議な動物たちとド・ノワール族の少年ロビンと共に冒険の旅へと出発する。



スタッフ :
監督 : ガボア・クスポ
脚本 : グレアム・オルボロー、ルーシー・シャトルワース
原作 : エリザベス・グージ 「まぼろしの白馬」
製作 : サミュエル・ハディダ、ジェイソン・ピエット、モニカ・ペンダーズ、マイケル・コーワン、メレディス・ガーリック
製作総指揮 : ヴィクター・ハディダ、デヴィッド・ブラウン、サイモン・コーワン、サイモン・フォーセット、マシュー・ジョインズ、アレックス・マーシャル、ジェニファー・スミス、カスパー・ストランズコフ
音楽 : クリスチャン・ヘンソン
撮影 : デヴィッド・エグビー
編集 : ジュリアン・ロッド

キャスト :
マリア : ダコタ・ブルー・リチャーズ
ベンジャミン・メリウェザー : ヨアン・グリフィズ
ウィリアム・ド・ノワール : ティム・カリー
ラブデイ・ド・ノワール/ムーンプリンセス : ナターシャ・マケルホーン
ヘリオトロープ : ジュリエット・スティーブンソン
ロビン : オーガスタス・プリュー
[ 2021/09/12 15:00 ] ファンタジー | TB(-) | CM(-)

ベンジャミン・バトン 数奇な人生

(アクション/ファンタジー)

『 ベンジャミン・バトン 数奇な人生 』
原題 : The Curious Case of Benjamin Button
製作 : 2008年
製作国 : アメリカ

ベンジャミン・バトン 数奇な人生

80歳の赤ん坊としてこの世に誕生し、激動の20世紀を生き抜いていく主人公の切ない恋を語り明かす。
ハリケーンが近づく病院で、老女が娘に向かって語りはじめる。それは80歳の老人として生まれ、次第に若返っていった男の数奇な半生の物語だった。その男、ベンジャミン・バトン(ブラッド・ピット)は1918年、ニューオリンズで生を受けた。産むと同時に母は死に、父は呪われた赤ん坊と彼を老人養護施設に捨てる。それを拾ったのは、黒人の介護士であるクイニー(タラジ・P・ヘンソン)だった。彼女は、その赤ん坊をベンジャミンと名付け、自分の子供として育てることを決める。12歳になったベンジャミンは、施設の入居者の孫娘であるデイジーと出会う。6歳のデイジーは、老いた子供であるベンジャミンに親しみを感じた。やがて、ベンジャミンは船で働きはじめる。女と酒の味を覚えた彼は、ボタン工場のオーナーと知り合う。その男は、ベンジャミンの父だった。ベンジャミンのその後が気になり、彼に接近したのだ。36年、施設から独立したベンジャミンは恋を知り、第二次世界大戦の戦火もくぐり抜けた。45年、施設に戻ったベンジャミンは、成長してバレエダンサーとなったデイジー(ケイト・ブランシェット)に再会する。デイジーに思いを寄せるベンジャミンだが、彼女はバレエに夢中だった。そんなデイジーが交通事故に遭い、ダンサー生命を絶たれたとき、二人は結ばれる。やがて、デイジーは娘を産む。父から受け継いだボタン工場を売ったベンジャミンは、デイジーと娘に財産を残して放浪の旅に出る。それは、自身の人生を確認するためのものだった。旅から帰ってきた時、デイジーには夫がいた。外見は少年ながら、内面は老人になり果てたベンジャミンを見守るのは、夫を亡くしたデイジーだった。そして、赤ん坊の姿でベンジャミンはこの世を去る。長い物語を娘に語り終えて、老いたデイジーも息をひきとった。外では、カトリーナ台風が近づいてきていた。



スタッフ :
監督 : デヴィッド・フィンチャー
製作 : キャスリーン・ケネディ、フランク・マーシャル、シーアン・チャフィン
原案 : エリック・ロス、ロビン・スウィコード
脚本 : エリック・ロス
撮影 : クラウディオ・ミランダ
特殊メイク : グレッグ・キャノム
音楽 : アレクサンドル・デスプラ
美術 : ドナルド・グライアム・バート
編集 : カーク・バクスター、アンガス・ウォール
衣装 : ジャクリーン・ウェスト

キャスト :
ベンジャミン・バトン : ブラッド・ピット
デイジー・フューラー : ケイト・ブランシェット
エリザベス・アボット : ティルダ・スウィントン
トーマス・バトン : ジェイソン・フレミング
ムッシュ・ガトー : イライアス・コティーズ
キャロライン・フューラー : ジュリア・オーモンド
7歳のデイジー : エル・ファニング
クイニー : タラジ・P・ヘンソン
ドロシー・ベイカー : フォーン・A・チェンバーズ
キャロライン・バトン : ジョーアンナ・セイラー
ティジー : マハーシャラルハズバズ・アリ
マイク船長 : ジャレッド・ハリス
ベンジャミン(1935-1937年) : トム・エヴェレット
ベンジャミン(1932-1934年) : ロバート・タワーズ
12歳のベンジャミン(1991年) : スペンサー・ダニエルズ
8歳のベンジャミン(1995年) : チャンドラー・カンタベリー
6歳のベンジャミン(1997年) : チャールズ・ヘンリー・ワイソン
セオドア・ルーズベルト : エド・メッツガー
11歳のデイジー : マディセン・ベイティ
グランマ・フューラー : フィリス・サマーヴィル
プレザント・カーティス : ジョシュ・スチュワート
デイジーの友人 : ビアンカ・チミネロ
説教師 : ランス・E・ニコルズ
[ 2021/09/07 15:00 ] ファンタジー | TB(-) | CM(-)

スパイダーウィックの謎

(アクション/ファンタジー)

『 スパイダーウィックの謎 』
原題 : The Spiderwick Chronicles
製作 : 2008年

スパイダーウィックの謎

森の奥の屋敷に隠された書物を発見したことから、少年少女の冒険が繰り広げられるファンタジー。
森の奥にひっそりと佇む朽ち果てた邸宅。そこへ、一組の家族が引っ越してくる。双子の兄弟ジャレッドとサイモン(フレディ・ハイモアの二役)、姉のマロリー(サラ・ボルジャー)そして母親のヘレン(メアリー・ルイーズ・パーカー)。ある日、ジャレッドたちは偶然、屋根裏部屋を発見する。そこには、80年以上前に屋敷に住んでいた大叔父アーサー・スパイダーウィック(デヴィッド・ストラザーン)が記した“謎の書”が保管されていた。その書には“決して読んではいけない”という警告とともに様々な妖精たちの秘密が書き留められていた。だが、ジャレッドは警告を無視して書物を開いてしまう。すると、ジャレッドの前に妖精が現れ、彼のせいで邪悪なゴブリンが目覚めてしまったと告げる。そして、サイモンはゴブリンに襲われ、森へ連れ去られてしまう。ジャレッドはなんとかサイモンを助け出すが、マロリーと三人でいるところを再びゴブリンに襲われる。妖精たちに襲われる理由を知ろうと、三人はアーサーの娘であるルシンダ叔母さん(ジョーン・プロウライト)を訪ねる。叔母さんは、秘密の書は妖精たちを危険に陥れるもので、それを狙うゴブリンから身を守るために、アーサーは妖精によって連れ去られてしまったと語る。そして、秘密の書を読んでしまった三人が助かる方法は、スパイダーウィックに会い、書を処分してもらうことだという。早速家に戻ったジャレッドたちは空飛ぶグリフィンを呼び出し、125年間、妖精の世界に連れ込まれていたスパイダーウィックに出会うことに成功する。しかしそのとき、秘密の書がすりかえられていた事に気付いた三人は、引き返してゴブリンたちに立ち向かうことにするが。



スタッフ :
監督 : マーク・ウォーターズ
脚本 : カーリー・カートパトリック、デヴィッド・バレンバウム、ジョン・セイルズ
原作 : トニー・ディティルリッジ、ホリー・ブラック
製作総指揮 : ジュリア・ピスター、トニー・ディティルリッジ、ホリー・ブラック
製作 : カーリー・カートパトリック、マーク・カントン、ラリー・フランコ、エレン・ゴールドスミス・ヴァイン
撮影 : カレブ・デシャネル
美術 : ジェームズ・ビッセル
音楽 : ジェームズ・ホーナー
編集 : マイケル・カーン
衣装 : ジョアンナ・ジョンストン、オデット・ガドリー

キャスト :
サイモン/ジャレッド : フレディ・ハイモア
マロリー : サラ・ボルジャー
ヘレン : メアリー=ルイーズ・パーカー
マルガラス : ニック・ノルティ
ルシンダ叔母 : ジョーン・プロウライト
アーサー・スパイダーウィック : デヴィッド・ストラザーン
ホグスクイール : セス・ローゲン
シンブルタック : マーティン・ショート
[ 2021/08/28 15:00 ] ファンタジー | TB(-) | CM(-)

インクハート 魔法の声

(アクション/ファンタジー)

『 インクハート/魔法の声 』
原題 : Inkheart
制作 : 2008年
製作国 : アメリカ

インクハート 魔法の声

コルネーリア・フンケの小説『魔法の声』を原作として映画化。
本の修理人のモーティマ(ブレンダン・フレイザー)と、その娘のメギー(イライザ・ベネット)は、「インクハート」という本を探して旅をしていた。ある日、ついにその本を見つけた彼らの前に、ほこり指と名乗る謎の男が現れる。彼は自分を本の世界に戻せと二人に迫る。実はモーティマには「魔法の舌」と呼ばれる特殊能力が備わっており、その力は本を朗読することで描かれている登場人物を現実世界に呼び出すというものだった。



スタッフ :
監督 : イアン・ソフトリー
脚本 : デヴィッド・リンゼイ=アベアー
原作 : コルネーリア・フンケ『魔法の声』
製作 : ダイアナ・ポコーニイ、コルネーリア・フンケ、イアン・ソフトリー
製作総指揮 : トビー・エメリッヒ、アイリーン・メイゼル、アンディ・リクト、マーク・オーデスキー
音楽 : ハビエル・ナバレテ
撮影 : ロジャー・プラット
編集 : マーティン・ウォルシュ

キャスト :
モーティマ・フォルチャート : ブレンダン・フレイザー
メギー・フォルチャート : イライザ・ベネット
ほこり指 : ポール・ベタニー
カプリコーン : アンディ・サーキス
フェノグリオ : ジム・ブロードベント
エリノア・ローレダン : ヘレン・ミレン
テレサ(レサ)・フォルチャート : シエンナ・ギロリー
[ 2021/08/20 15:00 ] ファンタジー | TB(-) | CM(-)

ライラの冒険 黄金の羅針盤

(アクション/ファンタジー)

『 ライラの冒険 黄金の羅針盤 』
原題 : The Golden Compass
製作 : 2007年
製作国 : アメリカ

ライラの冒険

現実世界と似たパラレルワールドに住む少女が、すべての世界を巻き込む戦いの鍵を握る壮大な冒険ドラマ。
この世には無数のパラレルワールドが存在する。その中の一つに動物の姿をした守護霊“ダイモン”を連れて人々が暮らしている世界があった。幼い頃に両親を亡くしたライラ(ダコタ・ブルー・リチャーズ)は、オックスフォード大学のジョーダン学寮で育てられていた。唯一の身内である叔父のアスリエル卿(ダニエル・クレイグ)は探検家であり、滅多に顔を合わせる機会がない。ライラはパンタダイモンと共に、親友ロジャーと遊び回る日々を過ごしていた。街では、子供たちが連続して誘拐される事件が頻繁に起こり、それは誘拐団ゴブラーによる犯行と噂されていた。ある日、上流社会で絶大な権力を持つコールター夫人(ニコール・キッドマン)がライラを引き取りたいと申し出る。その旅立ちの日、学寮長がライラに渡したのは黄金の羅針盤だった。そして、ロジャーが姿を消す…。新たな生活を始めるライラだが、コールター夫人の書斎で見つけたのは子供たちの誘拐リストであり、そこにはロジャーの名前もあった。実はコールター夫人こそが、ゴブラーの首謀者だったのだ。ロジャーを救いたいと願った時、羅針盤が動きだしてライラの中で何かが目覚める。ライラこそ、この世界の謎を解くことができる【運命の子】だったのだ。鎧熊族の王であるイオレクや魔女族の女王セラフィナ(エヴァ・グリーン)の力を借りて、ライラは誘拐された子供たちを集めた北国の収容所へとたどりつく。そこでは、子供たちのダイモンを集めての研究が進められていた。ダイモンこそが、この世界の謎を解くためのもうひとつの手がかりだったのだ。コールター夫人が支配する収容所を破壊するライラ。そしてライラは、コールター夫人が自分の母であるという衝撃の事実を知る。ライラの冒険は、まだ始まったばかりだった。



スタッフ :
監督 : クリス・ワイツ
脚本 : クリス・ワイツ
原作 : フィリップ・プルマン
製作総指揮 : ロバート・シェイ、マイケル・リン、トビー・エメリッヒ、マーク・オーデスキー、アイリーン・メイゼル、アンドリュー・ミアノ、ポール・ウェイツ
製作 : デボラ・フォート、ビル・カラーロ
撮影 : ヘンリー・ブラーム
美術 : デニス・ガスナー
音楽 : アレクサンドル・デスプラ
編集 : ピーター・ホネス、アン・V・コーツ、ケヴィン・テント
衣装 : ルース・マイヤーズ
特殊効果 : スーザン・マクラウド

キャスト :
ライラ・ベラクア : ダコタ・ブルー・リチャーズ
アスリエル卿 : ダニエル・クレイグ
コールター夫人 : ニコール・キッドマン
セラフィナ・ペカーラ : エヴァ・グリーン
リー・スコーズビー : サム・エリオット
ファーダー・コーラム : トム・コートネイ
ロジャー・パースロウ : ベン・ウォーカー
ビリー・コスタ : チャーリー・ロウ
教会組織の幹部 : デレク・ジャコビ
教会組織の使者 : サイモン・マクバーニー
第一評議員 : クリストファー・リー
声優 :
パンタライモン : フレディ・ハイモア
イオレク・バーニソン : イアン・マッケラン
ラグナー・スタールソン : イアン・マクシェーン
ステルマリア : クリスティン・スコット・トーマス
[ 2021/07/08 15:00 ] ファンタジー | TB(-) | CM(-)

マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋

(アクション/ファンタジー)

『 マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋 』
原題 : Mr. Magorium's Wonder Emporium
製作 : 2007年
製作国 : アメリカ

マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋

自分を信じることの大切さをうたうファンタジー。
ビルが立ち並ぶ街の一角に、“マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋”はあった。世界の果てまで飛び続ける紙飛行機や抱き返してくれるぬいぐるみなど、まるで魔法のような物ばかりが置いてある。それもそのはず、おもちゃはすべて魔法使いのマゴリアムおじさん(ダスティン・ホフマン)によって生かされているのだ。オーナーのマゴリアムおじさんのもと、支配人として働く23歳のモリー(ナタリー・ポートマン)やお手伝いのエリック(ザック・ミルズ)もそんなお店を愛していた。しかしモリーはこの頃元気がない。天才ピアニストと称された腕を持ちながら、作曲に関してはただの一小節も思い浮かばないことから、本当の天才とは認められていないからだ。そんなある日、243歳になったマゴリアムおじさんが突然の引退宣言、モリーに跡継ぎを願い出る。作曲家の夢さえ叶えられない自分がオーナーになる自信などモリーにはなかった。しかも一度引退してしまうと、マゴリアムおじさんには二度と会えなくなってしまうという。モリーは必死でマゴリアムおじさんを引き止める。しかしマゴリアムおじさんは計理士のヘンリー(ジェイソン・ベイトマン)を雇い、売り上げと店の資産価値の計算を依頼するなど、着々と引退の準備を進める。ところがもっと過激な手段でマゴリアムおじさんの引退に抗議するものたちが現れた。命を吹き込まれたおもちゃたちが、マゴリアムおじさんがいなくなる寂しさと、次期オーナーのモリーの頼りなさに怒り出したのだった。ヘンリーの仕事を邪魔したり、お店に来る人に悪戯をしたり…おもちゃ屋は一時閉店せざるを得なかった。みんなの愛した“マゴリアムおじさんの不思議なおもちゃ屋”を復活させるには、モリーがおもちゃを自在に操る魔法を身につけるしかない。自信のないモリーにそんな奇跡は起こせるはずもなく、おもちゃ屋を閉店したまま、遂にマゴリアムおじさんの引退の日が訪れてしまう。



スタッフ :
監督 : ザック・ヘルム
脚本 : ザック・ヘルム
製作総指揮 : ジョー・ドレイク、ネイサン・カヘイン
共同製作 : バーバラ・A・ホール
製作 : リチャード・N・グラッドスタイン、ジェイムズ・ガラヴァンテ
撮影 : ロマン・オーシン
美術 : テレーズ・デプレス
音楽 : アレクサンドル・デスプラ、アーロン・ジグマン
編集 : サブリナ・プリスコ
衣裳 : クリストファー・ハーガドン

キャスト :
エドワード・マゴリアム : ダスティン・ホフマン
モリー・マホーニー : ナタリー・ポートマン
ヘンリー・ウェストン : ジェイソン・ベイトマン
エリック・アップルバウム : ザック・ミルズ
ベリーニ : テッド・ルジック
[ 2021/07/04 15:00 ] ファンタジー | TB(-) | CM(-)

ベオウルフ/呪われし勇者

(アクション/ファンタジー)

『 ベオウルフ/呪われし勇者 』
原題 : Beowulf
製作 : 2007年
製作国 : アメリカ

ベオウルフ

英国文学最古の英雄叙事詩を映画化したファンタジー。
6世紀初頭のデンマーク。その城では、国王フロースガール(アンソニー・ホプキンス)を囲んで、盛大な宴が繰り広げられていた。その場を襲ったのは巨大な異形の怪物グレンデル(クリスピン・グローバー)だった。華やかな饗宴の場は一転、恐怖のどん底へと叩き落とされる。国王は、怪物を退治したものに富と名声を約束し、各国から続々と猛者たちが押しかけてきた。しかし、ことごとく打ち負かされて失望が広がる中、勇者ベオウルフ(レイ・ウィンストン)が現れて、怪物退治を宣言した。武器も鎧も捨て裸で闘いに臨んだベオウルフは、遂にグレンデルを倒すことに成功する。瀕死のグレンデルは、母(アンジェリーナ・ジョリー)のもとへ逃げ帰り、ベオウルフの名を告げて息絶えた。翌朝、ベオウルフが目にしたのは、皆殺しにされた兵士たちの無惨な姿だった。国王は、グレンデルの母の仕業だと告げる。報復のため、彼女が棲む洞窟へと向かうベオウルフだが、そこで彼を待っていたのは妖しくも美しい全裸の女だった。彼女は、ベオウルフから抱かれることを望み、子供を欲しがった。実は国王のフロースガールも彼女を抱いて、グレンデルはその息子だったのだ。城に戻ったベオウルフを賞賛した国王は、彼を後継者として認め王位もすべての財産も譲ると告げて、自殺を遂げる。新たに国王の座に就いたベオウルフ。そんなある日、黄金のドラゴンが現れて、火を噴きながら民衆たちを攻撃しはじめた。このドラゴンこそ、グレンデルの母と契りを交わしたベオウルフの息子だったのだ。ベオウルフは決死の闘いを挑む。激闘の末、ドラゴンの弱点である心臓をつかみ取って絶命させるベオウルフだが、自身もまた転落して海の底へと消えていった。こうして、二代に渡る呪われた家系は断たれたのであった。



スタッフ :
監督 : ロバート・ゼメキス
脚本 : ニール・ゲイマン、ロジャー・エイヴァリー
撮影 : ロバート・プレスリー
美術 : ダグ・チャーン
音楽 : アラン・シルヴェストリ
編集 : ジェレマイア・オドリスコル

キャスト :
ベオウルフ : レイ・ウィンストン
フロースガール : アンソニー・ホプキンス
アンファース : ジョン・マルコヴィッチ
ウィールソー : ロビン・ライト・ペン
ウィグラーフ : ブレンダン・グリーソン
グレンデル : クリスピン・グローヴァー
ウルスラ : アリソン・ローマン
グレンデルの母 : アンジェリーナ・ジョリー
[ 2021/07/02 15:00 ] ファンタジー | TB(-) | CM(-)

もしも昨日が選べたら

(アクション/ファンタジー)

『 もしも昨日が選べたら 』
原題 : CLICK
製作 : 2006年
製作国 : アメリカ

もしも昨日が選べたら

あらゆるものを操作できる不思議なリモコンを手に入れた男が、気付かぬうちにリモコンに翻弄されてゆくファンタジーコメディ映画。
いつも時間に追われている、家族よりも仕事を優先させてきた建築士のマイケル・ニューマン(アダム・サンドラー)。彼は、生活の煩わしい時間を省こうと、すべての電化製品を扱えるリモコンを探し求める。行き着いた不思議な店で従業員(クリストファー・ウォーケン)から、何でも操作できるという最先端のリモコンを渡される。そのコントローラーは、電化製品だけでなく、ペットの吠え声を消音したり、妻ドナ(ケイト・ベッキンセール)との口論を早送りできたりと、自分の周りのすべてのものを操ることができるのだった。たちまち、その魅力の虜になるマイケル。さらにそのリモコンには、自分の過去や未来へも行くことができる機能がついていた。リモコンを使って、仕事の契約を成功させたマイケル。念願だった共同経営者になれたと思った彼は、ドナや子供たちに高価なプレゼントを買って帰る。幸せへと向かい始めたかに見えたが、出世は先送りにされ、家族に贈ったプレゼントも返品することになる。そんな現実に耐えられない彼は、出世後まで人生を早送りする。すると、彼が今まで早送りしてきた事柄をリモコンはすべて記憶し、マイケルが早送りしてきたことすべてを自動で勝手に省略してしまう。夫婦ゲンカや病気の期間、次の出世までの年月と、その間に何が起こっていたのかも分からないまま、彼は何年もの年を重ねていく。妻のドナとは離婚、子供たちは立派な大人になっていた。自分自身ではどうすることもできないまま、幸せなはずの未来が失われていく。本当に大切なのは、家族と過ごす時間だったと気づいたマイケル。しかし、その時、彼の人生は残りわずかになっていた。



スタッフ :
監督 : フランク・コラチ
脚本 : スティーヴ・コレン、マーク・オキーフ
製作総指揮 : バリー・ベルナルディ、ティム・ハーリヒ
製作 : スティーヴ・コレン、マーク・オキーフ、アダム・サンドラー、ジャック・ジャラプート、ニール・モリッツ
共同製作 : タニア・ランダウ
撮影監督 : ディーン・セムラー
美術監督 : ペリー・アンデリン・ブレイク
音楽 : ルパート・グレグソン=ウィリアムズ
音楽スーパーバイザー : マイケル・ディルベック、ブルックス・アーサー
編集 : ジェフ・ガーソン
衣装デザイン : エレン・ルッター

キャスト :
マイケル・ニューマン : アダム・サンドラー
ドナ・ニューマン : ケイト・ベッキンセイル
モーティ : クリストファー・ウォーケン
テッド・ニューマン : ヘンリー・ウィンクラー
アンマー : デイヴィッド・ハッセルホフ
ステイシー : ソフィー・モンク
ジャニーン : ジェニファー・クーリッジ
ビル : ショーン・アスティン
[ 2021/05/25 15:00 ] ファンタジー | TB(-) | CM(-)

パンズ・ラビリンス

(アクション/ファンタジー)

『 パンズ・ラビリンス 』
原題 : Pan's Labyrinth
製作 : 2006年
製作国 : スペイン、メキシコ

Pan's Labyrinth

残酷な現実と恐怖の幻想世界を行き来する少女の心の闇を、圧倒的な映像美で描き出すダーク・ファンタジー。
1944年のスペイン。内戦終結後もゲリラたちはフランコ将軍の圧政に反発していた。そのため、緑深い山奥でも血なまぐさい戦いが繰り広げられていた。おとぎ話が大好きな少女・オフェリア(イバナ・バケロ)は、臨月を迎えた母カルメン(アリアドナ・ヒル)と共に、その山奥にやってきた。駐屯地を指揮するフランコ軍のビダル大尉(セルジ・ロペス)と母が再婚したからだ。しかしビダル大尉は、ゲリラの疑いがあるというだけで農夫親子を惨殺するような残忍な男だった。ビダル大尉を恐れるオフェリア。一方、小間使いのメルセデス(マリベル・ベルドゥ)は実はゲリラ軍の協力者だった。大尉の元に潜り込んで、ゲリラ軍に情報を流していたのだ。そんなメルセデスと仲良くなるオフェリアだが、ある日、ひょんなきっかけから不思議な迷宮(ラビリンス)に迷い込んでしまう。そこには山羊の頭と体をしたパン(牧神)がいて、彼女に驚くべき事実を告げた。オフェリアは魔法の王国のプリンセス、モアナの生まれ変わりに違いないと言うのだ。そして満月の夜が来るまでに三つの試練に耐えられれば、両親の待つ魔法の王国に帰ることができると言う。その言葉を信じたオフェリアは三つの試練に立ち向かう決心をするのだった。こうして幻想の世界にのめり込んでいくオフェリアの周りでは、ついにゲリラ軍とフランコ軍の、血で血を洗うような戦いが始まる。



スタッフ :
監督 : ギレルモ・デル・トロ
脚本 : ギレルモ・デル・トロ
製作総指揮 : ベレン・アティエンサ、エレナ・マンリケ
共同製作総指揮 : エドムンド・ヒル・カサス
製作 : エストゥディオス・ピカソ、テキーラ・ギャング、
 エスペラント・フィルモイ
プロデューサー : ギレルモ・デル・トロ、バーサ・ナヴァロ、
 アルフォンソ・キュアロン、フリーダ・トレスブランコ、
 アルバロ・アウグスティン
撮影 : ギレルモ・ナバロ
美術 : エウジェニオ・キャバレロ
音楽 : ハビエル・ナバレーテ
音響 : マルティン・エルナンデス
編集 : ベルナート・ヴィラプラナ
特殊メイクアップ : ダビド・マルティ、モンセ・リベ

キャスト :
オフェリア : イバナ・バケロ
パン : ダグ・ジョーンズ
ヴィダル : セルジ・ロペス
カルメン : アリアドナ・ヒル
メルセデス : マリベル・ヴェルドゥ
Dr.フェレイロ : アレックス・アングロ
ガルセス : マノロ・サロ
ペドロ : ロジェール・カサマジョール
[ 2021/05/21 15:00 ] ファンタジー | TB(-) | CM(-)

エラゴン 遺志を継ぐ者

(アクション/ファンタジー)

『 エラゴン 遺志を継ぐ者 』
原題 : Eragon
製作 : 2006年
製作国 : アメリカ

エラゴン 遺志を継ぐ者

竜を操り悪と戦う、ドラゴン・ライダーが主人公のファンタジー。
15歳の少年・エラゴン(エドワード・スペリーアス)は、森の中で光り輝く青い石を見つけた。貧しい農場で暮らすエラゴンは、この石を売って、寒い冬に家族に食べ物を買ってあげようと思った。しかしその青い石から一匹のドラゴンが生まれてきたとき、エラゴンは、自分が古い伝説の石を拾ったことを悟る。その伝説とはドラゴンライダー族という悲しい末路を辿った英雄たちの伝説だった。そして一夜にしてエラゴンの平和な生活は崩れ去り、運命、魔法、権力のうごめく冒険に満ちた新しい世界へと飛び込むことになったのだ・・・古びた一本の剣と、年老いた預言者の忠告。それだけを頼りにエラゴンと、まだ生まれて間もないドラゴンは、邪悪な王が支配する暗闇の帝国を旅することになる。やがてドラゴンライダーの運命を託されたエラゴンは、邪悪な王と戦うことになるのだ。



主題歌 : Keep Holding On by アヴリル・ラヴィーン


スタッフ :
監督 : シュテフェン・ファンマイヤー
脚本 : ピーター・バックマン、ローレンス・コナー、マーク・ローゼンタール
原作 : クリストファー・パオリーニ
製作 : ジョン・デイヴィス、ウィック・ゴッドフレイ
製作総指揮 : クリス・シムズ
音楽 : パトリック・ドイル
主題歌 : アヴリル・ラヴィーン、「Keep Holding On」
撮影 : ヒュー・ジョンソン
編集 : ロジャー・バートン、マサヒロ・ヒラクボ、クリス・レベンゾン

キャスト :
エラゴン : エドワード・スペリーアス
サフィラ(の声) : レイチェル・ワイズ
ブロム : ジェレミー・アイアンズ
アーリア : シエンナ・ギロリー
ダーザ : ロバート・カーライル
アジハド : ジャイモン・フンスー
ガルバトリックス : ジョン・マルコヴィッチ
マータグ : ギャレット・ヘドランド
フロスガー : ゲイリー・ルイス
アンジェラ : ジョス・ストーン
ローラン : クリストファー・イーガン
叔父ギャロウ : アラン・アームストロング
ホースト : リチャード・リフキン
スローン : スティーヴ・スピアーズ
[ 2021/05/15 15:00 ] ファンタジー | TB(-) | CM(-)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ