蒼色の月明かりの下で

心に残る昔の名画。

ジェームズ・ディーン

(キャスト/男優)

『 ジェームズ・ディーン 』 James Dean

生年月日 : 1931年02月08日
没年月日 : 1955年09月30日( 24 歳没)
出生地 : インディアナ州マリオン
死没地 : カリフォルニア州コレーム
国籍 : アメリカ合衆国
職業 : 俳優
活動期間 : 1951年~1955年
主な作品 :
『エデンの東』
『理由なき反抗』
『ジャイアンツ』

ジェームズ・ディーン

高校時代から演劇に興味をもち、カリフォルニア大学ロサンゼルス校(UCLA)の演劇科で学んだ。舞台やコマーシャルなどに出ていたが、更に俳優としてのキャリアを追い求めるために中退、ニューヨークに移った。そこで1950年代の『Kraft Television Theater』、 『Danger』や『General Electric Theater』のようなテレビ番組の何編かに出演した。この頃よりジェームズはアンドレ・ジッドの『背徳者』に心酔して、ハリウッドへ行き、映画スターとなることを夢見るようになる。
『底抜け艦隊』等の映画の端役をいくつかこなした後、1955年に『エデンの東』のキャル・トラスク役で初めて主役を演じて、認められた。彼はこの役でアカデミー賞の最優秀主演男優賞にノミネートされた。この後、続けざまにその年の『理由なき反抗』で主役を、『ジャイアンツ』で準主役を演じ、またもやアカデミー賞にノミネートされることになる。
ジェームズは、特に『理由なき反抗』の演技で1950年代の若者の鬱屈や反抗を端的に表現した。このため、同時代の多くの若者は彼をモデルにし、そしてその死は多くの同世代の人々に暗い影を落とした。芸歴はたったの4年間、主演俳優になって半年足らずという短いキャリアと突然の死、公開葬儀がジェームズを時代を超えた青春の象徴とした。現在でも、多大な影響力とずば抜けた演技力で、ハリウッドを代表する俳優である。

主な出演作品 :
1955年 エデンの東 : East of Eden
1955年 理由なき反抗 : Rebel Without a Cause
1956年 ジャイアンツ : Giant
[ 2019/11/16 15:00 ] 男優 | TB(-) | CM(-)

スティーブ・マックイーン

(キャスト/男優)

『 スティーブ・マックイーン 』 Steve McQueen

生年月日 : 1930年03月24日
没年月日 : 1980年11月07日( 50 歳没)
出生地 : アメリカ合衆国 インディアナ州ビーチグローブ
死没地 : メキシコ チワワ州シウダー・フアレス
国籍 : アメリカ合衆国
職業 : 俳優
ジャンル : 映画・テレビ
活動期間 : 1956年~1980年
主な作品 :
映画
『荒野の七人』
『大脱走』
『砲艦サンパブロ』
『ブリット』
『ゲッタウェイ』
『パピヨン』
『タワーリング・インフェルノ』
『ハンター』
『栄光のル・マン』
テレビドラマ
『拳銃無宿』

スティーブ・マックイーン

インディアナ州インディアナポリス近郊のビーチグローブ出身。父親は曲芸飛行士、母は家出娘であった。生後6ヶ月の頃に両親が離婚。母親の再婚とともに各地を転々とするなど環境に恵まれず、14歳の頃カリフォルニア州立少年院に入れられる。1年半後に出所し、17歳で海兵隊へ入隊。後に映画『大脱走』や『パピヨン』で脱走を企てる役を演じているが、実際に海兵隊の兵役中も数多く脱走しており、全て失敗に終わっていた。除隊後はバーテンダーやタクシードライバー、用心棒などで生計を立てる。1951年、ガールフレンドの勧めで俳優の道を選びネイバーフッド・プレイハウスに入学、アクターズ・スタジオを経てブロードウェイにデビューした。1956年『傷だらけの栄光』でポール・ニューマン扮するロッキーの悪友役(出演時間は合計して5分程)で映画デビュー、1958年にテレビドラマ『拳銃無宿』はヒットし、3年間放映された。映画では『荒野の七人』、『大脱走』、『華麗なる賭け』、『ブリット』などに出演していく。『タワーリング・インフェルノ』ではニューマンとダブル主演し、同作は大ヒット。

主な出演作品:
1956年 傷だらけの栄光 : Somebody Up There Likes Me
1958年 ニューヨークの顔役 : Never Love a Stranger
1958年 マックイーンの絶対の危機 : The Blob
1958年 拳銃無宿 : Wanted: Dead or Alive
1959年 セントルイス銀行強盗 : The Great St. Louis Bank Robbery
1959年 戦雲 : Never So Few
1960年 荒野の七人 : The Magnificent Seven
1961年 ガールハント : The Honeymoon Machine
1962年 突撃隊 : Hell Is for Heroes
1962年 戦う翼 : The War Lover
1963年 大脱走 : The Great Escape
1963年 雨の中の兵隊 : Soldier in the Rain
1963年 マンハッタン物語 : Love with the Proper Stranger
1965年 ハイウェイ : Baby the Rain Must Fall
1965年 シンシナティ・キッド : The Cincinnati Kid
1966年 ネバダ・スミス : Nevada Smith
1966年 砲艦サンパブロ : The Sand Pebbles
1968年 華麗なる賭け : The Thomas Crown Affair
1968年 ブリット : Bullitt
1969年 華麗なる週末 : The Reivers
1971年 栄光のル・マン : Le Mans
1971年 栄光のライダー : On Any Sunday
1972年 ジュニア・ボナー/華麗なる挑戦 : Junior Bonner
1972年 ゲッタウェイ : The Getaway
1973年 パピヨン : Papillon
1974年 タワーリング・インフェルノ : The Towering Inferno
1978年 民衆の敵 : An Enemy of the People
1980年 トム・ホーン : Tom Horn
1980年 ハンター : The Hunter
[ 2019/10/31 15:00 ] 男優 | TB(-) | CM(-)

ロック・ハドソン

(キャスト/男優)

『 ロック・ハドソン 』 Rock Hudson

生年月日 : 1925年11月17日
没年月日 : 1985年10月02日( 59 歳没)
出生地 : アメリカ合衆国イリノイ州
国籍 : アメリカ合衆国
職業 : 俳優
活動期間 : 1948年~1985年
主な作品 :
『ジャイアンツ』
『武器よさらば』
『お熱い出来事』

ロック・ハドソン

1948年、『特攻戦闘機中隊』でデビュー。ハリウッド屈指の二枚目俳優としての地位を確立し、『ジャイアンツ』(1956年)ではアカデミー賞にノミネートされ、『武器よさらば』(1957年)、『お熱い出来事』(1964年)など多くの作品に出演した。193cmと大柄でありながら均整のとれた美しい外見で、まさに理想のアメリカ男性像として存在感抜群の俳優であった。1985年にAIDSを発症後、同性愛者(ゲイ)であることを公にした。同年、AIDSにより他界。もっとも典型的なタフガイのイメージとして大衆に受け入れられていたので、同性愛者との告白は世間に大きな衝撃を与えたが、彼がゲイであることは、共演者をはじめ映画界ではもともと公然の秘密だったため、そのカミングアウトは演劇界で好意的に受け入れられた。著名人としては世界で初めてAIDS患者であることを公言した人物である。遺体は火葬され海に散骨されている。

主な出演作品 :
1948年 特攻戦闘機中隊 : Fighter Squadron
1950年 ウィンチェスター銃'73 : Winchester '73
1952年 怒りの河 : Bend of the River
1954年 心のともしび : Magnificent Obsession
1955年 天はすべて許し給う : All That Heaven Allows
1956年 ジャイアンツ : Giant
1956年 風と共に散る : Written on the Wind
1957年 武器よさらば : A Farewell to Arms
1957年 翼に賭ける命 : The Tarnished Angels
1959年 夜を楽しく : Pillow Talk
1961年 恋人よ帰れ : Love Come Back
1964年 お熱い出来事 : Strange Bedfellows
1965年 めかくし : Blindfold
1967年 トブルク戦線 : Tobruk
1968年 恋人泥棒 : Ruba al prossimo tuo
1968年 北極の基地/潜行大作戦 : Ice Station Zebra
1969年 大いなる男たち : The Undefeated
1970年 暁の出撃 : Darling Lili
1971年 課外授業 : Pretty Maids All In A Row
1976年 エンブリヨ : Embryo
1980年 クリスタル殺人事件 : The Mirror Crack'd
[ 2019/07/27 15:00 ] 男優 | TB(-) | CM(-)

トニー・カーティス

(キャスト/男優)

『 トニー・カーティス 』 Tony Curtis

生年月日 : 1925年06月03日
没年月日 : 2010年09月29日( 85 歳没)
出生地 : ニューヨーク
死没地 : ネバダ州ラスベガス
国籍 : アメリカ合衆国
職業 : 俳優
活動期間 : 1948年~2010年
著名な家族 : ジェイミー・リー・カーティス(二女)
主な作品 :
『成功の甘き香り』
『お熱いのがお好き』
『ダンディ2 華麗な冒険』

トニー・カーティス

1948年、ユニバーサル映画と契約し、『裏切りの街角』の端役で俳優デビューを果たした。1950年代から甘いマスクの二枚目スターとして活躍、マネーメイキングスターの上位に位置する売れっ子となる。また『手錠のまゝの脱獄』での演技でアカデミー賞主演男優賞にノミネートされている。主な出演作は『お熱いのがお好き』、『成功の甘き香り』、『スパルタカス』、『グレート・レース』、『マリリンとアインシュタイン』など。テレビシリーズ『ダンディ2 華麗な冒険』では共演のロジャー・ムーアとの絶妙のコンビネーションが光った。1978年の『がんばれ!ベアーズ大旋風 -日本遠征-』では若山富三郎らと共演。来日もしている。その映画の中で、マスクマンとなり日本のプロレスラーアントニオ猪木と対決する場面があるが、マスクをかぶっている為本人かどうかは不明。2005年、クエンティン・タランティーノが監督した『CSI:科学捜査班5』のシーズン・フィナーレに特別出演。2006年には肺炎で一時危篤状態となったが、2008年、映画『デイヴィッド・アンド・ファティマ』に出演し復帰した。同年、自伝『American Prince: A Memoir』も出版している。

主な出演作品 :
1949年 裏切りの街角 : Criss Cross
1950年 ウィンチェスター銃'73 : Winchester '73
1950年 シエラ : Sierra
1950年 命知らずの男 : Kansas Raiders
1951年 盗賊王子 : The Prince Who Was a Thief
1952年 挑戦者 : Flesh and Fury
1952年 突然の花婿 : No Room for the Groom'
1952年 アリババの復讐 : Son of Ali Baba
1953年 魔術の恋 : Houdini
1953年 命を賭けて : Forbidden
1954年 橋頭堡を攻撃せよ : Beachhead
1954年 ジョニイ・ダーク : Johnny Dark
1954年 フォルウォスの黒楯 : The Black Shield of Falworth
1954年 六つの橋を渡る男 : Six Bridges to Cross
1955年 顔役時代 : The Rawhide Years
1955年 四角いジャングル : The Square Jungle
1956年 空中ぶらんこ : Trapeze
1956年 野望に燃える男 : Mister Cory
1957年 成功の甘き香り : Sweet Smell of Success
1957年 復讐に賭ける男 : The Midnight Story
1958年 ヴァイキング : The Vikings
1958年 最后の接吻 : Kings Go Forth
1958年 手錠のまゝの脱獄 : The Defiant Ones
1958年 休暇はパリで : The Perfect Furlough
1959年 お熱いのがお好き : Some Like It Hot
1959年 ペティコート作戦 : Operation Petticoat
1960年 ねずみの競争 : The Rat Race
1960年 スパルタカス : Spartacus
1961年 おとぼけ先生 : The Great Impostor
1961年 硫黄島の英雄 : The Outsider
1962年 隊長ブーリバ : Taras Bulba
1962年 40ポンドのトラブル : 40 Pounds of Troubl
1963年 秘密殺人計画書 : The List of Adrian Messenger
1963年 ニューマンという男 : Captain Newman, M.D.
1964年 パリで一緒に : Paris, When It Sizzles
1964年 ムッシュ・コニャック : Wild and Wonderful
1964年 さよならチャーリー : Goodbye Charlie
1964年 求婚専科 : Sex and the Single Girl
1965年 グレートレース : The Great Race
1965年 ボーイング・ボーイング : Boeing (707) Boeing (707)
1966年 恐怖の蝋人形 : Chamber of Horrors
1966年 おれの女に手を出すな : Not with My Wife, You Don't!
1967年 サンタモニカの週末 : Don't Make Waves
1968年 花ひらく貞操帯 : La cintura di castita
1968年 絞殺魔 : The Boston Strangler
1969年 モンテカルロ・ラリー : Monte Carlo or Bust!
1970年 アドベンチャー : You Can't Win 'Em All
1970年 戦争ゲーム : Suppose They Gave a War and Nobody Came?
1974年 暗黒街の顔役 : Lepke
1976年 ラスト・タイクーン : The Last Tycoon
1978年 セクステット 結婚狂奏曲 : Sextette
1978年 マニトウ : The Manitou
1978年 がんばれ!ベアーズ大旋風 -日本遠征- : The Bad News Bears Go to Japan
1979年 タイトルショット : Title Shot
1980年 クリスタル殺人事件 : The Mirror Crack'd
1982年 ブラック・コマンド : Othello, the Black Commando
1983年 ブレイン・ウェイブス : BrainWaves
1983年 トニー・カーチスの発明狂時代 : Where Is Parsifal?
1985年 マリリンとアインシュタイン : Insignificance
1986年 スキャンダル・シティ : Balboa
1991年 プライム・ターゲット/標的 : Prime Target
1991年 標的の罠 : Center of the Web
1993年 呪われたナイル : The Mummy Lives
1993年 ネイキッド・イン・ニューヨーク : Naked in New York
1995年 ギャングスターズ 野獣死すとき : The Immortals
1995年 セルロイド・クローゼット : The Celluloid Closet
[ 2019/07/11 15:00 ] 男優 | TB(-) | CM(-)

ジャック・レモン

(キャスト/男優)

『 ジャック・レモン 』 Jack Lemmon

生年月日 : 1925年02月08日
没年月日 : 2001年06月27日( 76 歳没)
出生地 : マサチューセッツ州 ボストン
死没地 : カリフォルニア州 ロサンゼルス
国籍 : アメリカ合衆国
職業 : 俳優
活動期間 : 1949年~2000年
受賞 :
アカデミー賞
助演男優賞
1955年『ミスタア・ロバーツ』
主演男優賞
1973年『セイブ・ザ・タイガー』
カンヌ国際映画祭
男優賞
1979年『チャイナ・シンドローム』
1982年『ミッシング』
ヴェネツィア国際映画祭
男優賞
1993年『摩天楼を夢みて』
ゴールデングローブ賞
主演男優賞(ミュージカル・コメディ部門)
1959年『お熱いのがお好き』
1960年『アパートの鍵貸します』
1972年『お熱い夜をあなたに』
セシル・B・デミル賞
1990年
全米映画俳優組合賞
男優賞 (テレビ映画・ミニシリーズ)
1999年『モリー先生との火曜日』

ジャック・レモン

父は元ミュージカル俳優のドーナッツ会社経営者、母は元歌手。フィリップス・アカデミーを経てハーヴァード大学で化学と薬学を学び、ドラマチック・クラブに所属し演劇活動を開始。戦時中はアメリカ海軍に少尉として所属していたこともあった。除隊後に本格的に俳優を志し、父から300ドルの援助を受けてニューヨークに行く。バーでのピアノ演奏などで生計を立てながら、ラジオドラマからそのキャリアをスタートさせた。1950年代前半には500本のラジオやテレビのドラマに出演し、1953年にブロードウェイ入り、この年にジュディ・ホリディの相手役をつとめた舞台が評判を呼び、コロムビアと契約する。1954年に映画デビューを果たし、まもなく1955年の『ミスタア・ロバーツ』でアカデミー助演男優賞を受賞。1959年に『お熱いのがお好き』に起用されてからは、ビリー・ワイルダー監督作品の常連となる。当初は単なるコメディアンと見られたが、1960年の『アパートの鍵貸します』のうだつのあがらないサラリーマン役や、1962年の『酒とバラの日々』でのアルコール依存症患者役などのシリアスな演技も見せて、現代人の持つ性格的ひ弱さを演じては右に出るものはいないとまで言われる。1973年の『セイブ・ザ・タイガー』でアカデミー主演男優賞を受賞し、主演、助演を獲得した最初の俳優となった。

主な出演作品:
1954年 有名になる方法教えます : It Should Happen to You
1955年 私の夫(ハズ)は二人いる : Three for the Show
1955年 ミスタア・ロバーツ : Mister Roberts
1955年 マイ・シスター・アイリーン : My Sister Eileen
1956年 夜の乗合自動車 : You Can't Run Away From It
1957年 海の荒くれ : Fire Down Below
1958年 カウボーイ : Cowboy
1958年 媚薬 : Bell Book and Candle
1959年 お熱いのがお好き : Some Like It Hot
1959年 ハッピー・ロブスター : It Happened to Jane
1960年 アパートの鍵貸します : The Apartment
1960年 南太平洋ボロ船作戦 : The Wackiest Ship in the Army
1962年 悪名高き女 : The Notorious Landlady
1962年 酒とバラの日々 : Days of Wine and Roses
1963年 あなただけ今晩は : Irma La Douce
1963年 ヤムヤム・ガール : Under the Yum Yum Tree
1964年 ちょっとご主人貸して : Good Neighbor Sam
1964年 女房の殺し方教えます : How To Murder Your Wife
1965年 グレートレース : The Great Race
1966年 恋人よ帰れ!わが胸に : The Fortune Cookie
1968年 おかしな二人 : The Odd Couple
1969年 幸せはパリで : The April Fool
1971年 コッチおじさん : Kotch
1972年 おかしな関係・絶体絶命 : The War Between Men and Women
1972年 お熱い夜をあなたに : Avanti!
1973年 セイヴ・ザ・タイガー : Save the Tiger
1974年 フロント・ページ : The Front Page
1977年 エアポート'77/バミューダからの脱出 : Airport'77
1979年 チャイナ・シンドローム : The China Syndrome
1980年 マイ・ハート マイ・ラブ : Tribute
1981年 新・おかしな二人/バディ・バディ : Buddy Buddy
1982年 ミッシング : Missing
1984年 青春の祈り/司祭への道 : Mass Appeal
1985年 マカロニ : Maccheroni
1988年 七十年目の審判 : The Murder of Mary Phagan
1989年 晩秋 : Dad
1991年 JFK : JFK
1992年 摩天楼を夢みて : Grengarry Glen Ross
1992年 ザ・プレイヤー : The Player
1993年 ショート・カッツ : Short Cuts
1993年 ラブリー・オールドメン : Glumpy Old Men
1995年 グラスハープ/草の竪琴 : The Grass Harp
1996年 あやしい奴ら : Getting Away with Murder
1996年 元大統領危機一発/プレジデント・クライシス : My Fellow Americans
1996年 ハムレット : Hamlet
1997年 カリブは最高! : Out to Sea
1997年 おかしな二人2 : The Odd Couple II
[ 2019/06/25 15:00 ] 男優 | TB(-) | CM(-)

ポール・ニューマン

(キャスト/男優)

『 ポール・ニューマン 』 Paul Newman

生年月日 : 1925年01月26日
没年月日 : 2008年09月26日( 83 歳没)
出生地 : アメリカ・オハイオ州・クリーブランド
死没地 : コネチカット州・ウェストポート
国籍 : アメリカ合衆国
職業 : 俳優
ジャンル : 映画・テレビ
活動期間 : 1954年~2007年
主な作品 :
『熱いトタン屋根の猫』
『ハスラー』
『暴力脱獄』
『脱走大作戦』
『明日に向って撃て!』
『スティング』
『タワーリング・インフェルノ』
『スラップ・ショット』
『評決』
『ハスラー2』
『メッセージ・イン・ア・ボトル』
受賞 :
アカデミー賞
主演男優賞
1986年『ハスラー2』
名誉賞
1985年
カンヌ国際映画祭
男優賞
1958年『長く熱い夜』
ニューヨーク映画批評家協会賞
主演男優賞
1994年『ノーバディーズ・フール』
ゴールデングローブ賞
世界で最も好かれた男優
1963年『ハッド』
監督賞
1968年『レーチェル レーチェル』)
セシル・B・デミル賞
1983年 映画界への貢献に対して
全米映画俳優組合賞
男優賞 (テレビ映画・ミニシリーズ)
2005年『追憶の街 エンパイア・フォールズ』

ポール・ニューマン

舞台とテレビドラマにおける演技が賞賛されたポールは、ジェームズ・ディーンの急逝により主演のポストが空白となっていた映画『傷だらけの栄光』に、監督のロバート・ワイズの依頼を受け出演。実在のプロボクサー、ロッキー・グラジアノの話し方や癖を模倣するなど徹底した役作りを敢行した末に臨んだ同作は高く評価され、一躍注目を浴びる存在となった。1956年に最初の妻と離婚。1958年、先述の舞台『ピクニック』で知り合った女優、ジョアン・ウッドワードと映画『長く熱い夜』での再共演を機に再婚。3人の娘をもうける鴛鴦夫婦となる。さらに同年の映画『熱いトタン屋根の猫』で初めてアカデミー主演男優賞にノミネートされるなど、公私共に充実した時期を迎えた。1960年代はニューマンにとって順風満帆そのものであった。1961年の『ハスラー』で英国アカデミー賞の男優賞を受賞すると1963年の『ハッド』での受賞を機に1965年と1967年の3度、ゴールデングローブ賞の「世界で最も好かれた男優」に選出された。さらに妻のジョアンを主演に起用した初監督作品『レーチェル レーチェル』では同年度のアカデミー賞で作品賞を初めとした4部門にノミネートされたほか、ゴールデングローブ賞とニューヨーク映画批評家協会賞では監督賞受賞に加えて妻に女優賞をもたらした。1969年にロバート・レッドフォードと共演したアメリカン・ニューシネマの西部劇『明日に向って撃て!』は生涯最高のヒットを記録。マネー・メイキングスターの1位に選出され、世界的トップスターとしての地位を不動のものにした。さらに製作者としての飛躍を求めてシドニー・ポワチエ、バーブラ・ストライサンドと共に映画製作会社「ファースト・アーティスツ」を設立した。

主な出演作品:
1954年 銀の盃 : The Silver Chalice
1956年 傷だらけの栄光 : Somebody Up There Likes Me
1957年 追憶 : The Helen Morgan Story
1958年 長く熱い夜 : The Long Hot Summer
1958年 左きゝの拳銃 : The Left Handed Gun
1958年 熱いトタン屋根の猫 : Cat on a Hot Tin Roof
1958年 ポール・ニューマンの 女房万歳! : Rally 'Round the Flag, Boys!
1959年 都会のジャングル : The Young Philadelphians
1960年 孤独な関係 : From the Terrace
1960年 栄光への脱出 : Exodus
1961年 ハスラー : The Hustler
1961年 パリの旅愁 : Paris Blues
1962年 渇いた太陽 : Sweet Bird of Youth
1962年 青年 : Hemingway's Adventures of a Young Man
1963年 ハッド : Hud
1963年 パリが恋するとき : A New Kind of Love
1963年 逆転 : The Prize
1964年 何という行き方! : What a Way to Go!'
1964年 暴行 : The Outrage
1965年 レディL : Lady L
1966年 動く標的 : Harper
1966年 引き裂かれたカーテン : Torn Curtain
1967年 太陽の中の対決 : Hombre
1967年 暴力脱獄 : Cool Hand Luke
1968年 脱走大作戦 : The Secret War of Harry Frigg
1968年 レーチェル レーチェル : Rachel, Rachel
1969年 レーサー : Winning
1969年 明日に向って撃て!! : Butch Cassidy and the Sundance Kid
1971年 オレゴン大森林/わが緑の大地 : Sometimes a Great Notion
1972年 ポケットマネー : Pocket Money
1972年 ロイ・ビーン : The Life and Times of Judge Roy Bean
1972年 まだらキンセンカにあらわれるガンマ線の影響 : The Effect of Gamma Rays on Man-in-the-Moon Marigolds
1973年 マッキントッシュの男 : The MacKintosh Man
1973年 スティング : The Sting
1974年 タワーリング・インフェルノ : The Towering Inferno
1975年 新・動く標的 : The Drowning Pool
1976年 メル・ブルックスのサイレント・ムービー : Silent Movie
1976年 ビッグ・アメリカン : Buffalo Bill and the Indians
1977年 スラップ・ショット : Slap Shot
1979年 クィンテット : Quintet
1980年 世界崩壊の序曲 : The Day World Ended
1980年 ポール・ニューマン/遠い追憶の日々 : The Shadow Box
1981年 アパッチ砦・ブロンクス : Fort Apache, The Bronx
1981年 スクープ 悪意の不在 : Absence of Malice
1982年 評決 : The Verdict
1984年 ポール・ニューマンの ハリー&サン : Harry & Son
1986年 ハスラー2 : The Color of Money
1987年 ガラスの動物園 : The Glass Menagerie
1989年 シャドー・メーカーズ : Fat Man and Little Boy
1989年 ブレイズ : Blaze
1990年 ミスター&ミセス・ブリッジ : Mr. & Mrs. Bridge
1994年 未来は今 : The Hudsucker Proxy
1994年 ノーバディーズ・フール : Nobody's Fool
1998年 トワイライト 葬られた過去 : Twilight
1999年 メッセージ・イン・ア・ボトル : Message in a bottle
2000年 ゲット・ア・チャンス! : Where the Money Is
2002年 ロード・トゥ・パーディション : Road to Perdition
2005年 追憶の街 エンパイア・フォールズ : Empire Falls
2005年 ウォーキング・オン・ザ・ムーン 3D : Magnificent Desolation: Walking on the Moon 3D
2006年 カーズ : Cars
2008年 ミーアキャット : The Meerkats
[ 2019/06/09 15:00 ] 男優 | TB(-) | CM(-)

チャールトン・ヘストン

(キャスト/男優)

『 チャールトン・ヘストン 』 Charlton Heston

生年月日 : 1923年10月04日
没年月日 : 2008年04月05日( 84 歳没)
出生地 : イリノイ州エヴァンストン
国籍 : アメリカ合衆国
職業 : 俳優
ジャンル : 映画・テレビ
活動期間 : 1950年~2008年
受賞 :
アカデミー賞
主演男優賞
1959年『ベン・ハー』
主な作品 :
映画
『十戒』
『ベン・ハー』
『猿の惑星』
『続・猿の惑星』
『マイ・ファーザー』

チャールトン・ヘストン

イリノイ州の中心部シカゴの北に隣接するエヴァンストンに生まれ、ノースウェスタン大学卒業後はアメリカ陸軍に入隊し、第二次世界大戦には爆撃機の搭乗員として参戦していた。退役後1950年に最初の映画に出演、『ミケランジェロの彫刻のように美しい』と称された肉体美と精悍なマスク、格調高い演技力でいくつもの名作に出演し、1959年には映画『ベン・ハー』でアカデミー主演男優賞を獲得した。ハリウッド黄金期後期を支え、日本人にも馴染み深い大作やSF映画の主演も務めた。1966年から1971年までは、俳優組合の会長をつとめた。演じる役柄、出演作も幅広かったことで知られ、とくに当たり役となった歴史劇『十戒』や『ベン・ハー』、『エル・シド』、『華麗なる激情』等では歴史上の英雄を、『大地震』、『ハイジャック』等に代表されるパニック・アクションのタフガイな主人公をそれぞれ演じ分けた他、更には『猿の惑星』や『ソイレント・グリーン』などの娯楽作、異色作にも登場しイメージを一新した。1980年代以降は『ピラミッド』などのオカルト的作品の悪役で性格俳優の一面も見せ、90年代も個性的な名脇役として親しまれ晩年まで出演を続けた。『PLANET OF THE APES/猿の惑星』(2001年)ではゼイウス(猿側の将軍セードの父)役でカメオ出演した。『MY FATHER』(2003年)ではアルツハイマーに苦しみながらも、「死の天使」と恐れられたヨーゼフ・メンゲレを圧倒的な存在感で演じた。

主な出演作品:
1950年 虐殺の街 : Dark City
1952年 地上最大のショウ : The Greatest Show on Earth
1952年 燃える幌馬車 : The Savage
1952年 ルビイ : Ruby Gentry
1953年 真紅の女 : The President's Lady
1953年 ミズーリ大平原 : Pony Express
1953年 アロウヘッド : Arrowhead
1954年 黒い絨氈 : The Naked Jungle
1954年 インカ王国の秘宝 : Secret of the Incas
1955年 遥かなる地平線 : The Far Horizons
1955年 ベンソン少佐の個人的な戦争 : The Private War of Major Benson
1955年 テキサスの白いバラ : Lucy Gallant
1956年 十戒 : The Ten Commandments
1956年 三人のあらくれ者 : Three Violent People
1958年 黒い罠 : Touch of Evil
1958年 大いなる西部 : The Big Country
1958年 大海賊 : The Buccaneer
1959年 メリー・ディア号の難破 : The Wreck of the Mary Deare
1959年 ベン・ハー : Ben-Hur
1961年 エル・シド : El Cid
1962年 ローマを占領した鳩 : The Pigeon That Took Rome
1962年 ダイアモンド・ヘッド : Diamond Head
1963年 北京の55日 : 55 Days at Peking
1965年 偉大な生涯の物語 : The Greatest Story Ever Told
1965年 ダンディー少佐 : Major Dundee
1965年 華麗なる激情 : The Agony and the Ecstasy
1965年 大将軍 : The War Lord
1966年 カーツーム : Khartoum
1967年 誇り高き戦場 : Counterpoint
1967年 猿の惑星 : Planet of the Apes
1967年 ウィル・ペニー : Will Penny
1969年 ナンバーワン物語 : Number One
1970年 続・猿の惑星 : Beneath the Planet of the Apes
1970年 ジュリアス・シーザー : Julius Caesar
1970年 大洋のかなたに : The Hawaiians
1971年 地球最後の男オメガマン : The Omega Man
1972年 アントニーとクレオパトラ : Antony and Cleopatra
1972年 ハイジャック : Skyjacked
1972年 野性の叫び : The Call of the Wild
1973年 ソイレント・グリーン : Soylent Green
1973年 三銃士 : The Three Musketeers
1974年 エアポート'75 : Airport 1975
1974年 四銃士 : The Four Musketeers
1974年 大地震 : Earthquake
1976年 大いなる決闘 : The Last Hard Man
1976年 ミッドウェイ : Midway
1976年 パニック・イン・スタジアム : Two-Minute Warning
1978年 原子力潜水艦浮上せず : Gray Lady Down
1977年 王子と乞食 : Crossed Swords
1982年 大金塊 : Mother Lode
1982年 クライシス2050 : Solar Crisis
1993年 ウェインズ・ワールド2 : Wayne's World 2
1993年 トゥームストーン : Tombstone
1994年 トゥルーライズ : True Lies
1994年 マウス・オブ・マッドネス : In the Mouth of Madness
1996年 アラスカ/小さな冒険者たち : Alaska
1996年 ハムレット : Hamlet
1999年 エニイ・ギブン・サンデー : Any Given Sunday
2001年 フォルテ : Town & Country
2001年 PLANET OF THE APES/猿の惑星 : Planet of the Apes
2001年 ファイナル・レジェンド 呪われたソロモン : The Order
2003年 MY FATHER マイ・ファーザー : My Father, Rua Alguem 5555
[ 2019/05/24 15:00 ] 男優 | TB(-) | CM(-)

モンゴメリー・クリフト

(キャスト/男優)

『 モンゴメリー・クリフト 』 Montgomery Clift

生年月日 : 1920年10月17日
没年月日 : 1966年07月23日( 45 歳没)
出生地 : ネブラスカ州オマハ
国籍 : アメリカ合衆国
職業 : 俳優
主な作品 :
『山河遥かなり』
『陽のあたる場所』
『地上より永遠に』
『ニュールンベルグ裁判』

モンゴメリー・クリフト

13歳でブロードウェイで初舞台を踏み、以後10年間は舞台で経験を積み、多くの作品で主演を務めて高い評価を得た。ハリウッドからの誘いを断り続けていた彼だが、1948年、ジョン・ウェイン主演の『赤い河』で映画デビュー。同年の『山河遥かなり』でナチスによって母親と離ればなれにされた事によって、恐怖のあまり人間不信に陥り失語症となった少年を保護した心優しい米兵を演じアカデミー賞にノミネート。その後『陽のあたる場所』、『地上より永遠に』でもノミネートされ、二枚目俳優として活躍する。映画スタジオとの長期契約を結ばず、大作や話題作への出演も断ることが多かった。『波止場』、『エデンの東』、『サンセット大通り』、『真昼の決闘』などは彼が断った作品の一部である。1950年頃からアレルギーと大腸炎に悩まされるようになり、その結果、アルコールとドラッグの問題を抱えるようになる。更に1956年に交通事故に遭い顔面を負傷、整形手術をする[1]も顔の筋肉の一部が動かなくなってしまい、以後更に健康上の問題を抱えるようになる。1959年にはテネシー・ウィリアムズの戯曲の映画化『去年の夏 突然に』、1961年にはマリリン・モンロー、クラーク・ゲイブル主演の『荒馬と女』に出演。1961年の『ニュールンベルグ裁判』ではアカデミー助演男優賞にノミネートされ、その後の活躍も期待されたが、1966年に心臓発作で死去した。

主な出演作品:
1948年 赤い河 : Red River
1948年 山河遥かなり : The Search
1949年 女相続人 : The Heiress
1950年 大空輸 : The Big Lift
1951年 陽のあたる場所 : A Place in the Sun
1953年 私は告白する : I Confess
1953年 終着駅 : Stazione Termini
1953年 地上より永遠に : From Here to Eternity
1957年 愛情の花咲く樹 : Raintree County
1957年 孤独の旅路 : Lonelyhearts
1958年 若き獅子たち : The Young Lions
1959年 去年の夏 突然に : Suddenly, Last Summer
1960年 荒れ狂う河 : Wild River
1961年 荒馬と女 : The Misfits
1961年 ニュールンベルグ裁判 : Judgment at Nuremberg
1962年 フロイド/隠された欲望 : The Secret Passion Freud
1966年 ザ・スパイ : L'espion
[ 2019/04/06 15:00 ] 男優 | TB(-) | CM(-)

ウィリアム・ホールデン

(キャスト/男優)

『 ウィリアム・ホールデン 』 William Holden

生年月日 : 1918年04月17日
没年月日 : 1981年11月12日( 63 歳没)
出生地 : イリノイ州
国籍 : アメリカ合衆国
職業 : 俳優
活動期間 : 1939年~1981
受賞 :
アカデミー賞
アカデミー主演男優賞
1953年『第十七捕虜収容所』
エミー賞
プライムタイム・エミー賞
ミニシリーズ/TV映画部門
1974年『The Blue Knight』
主な作品 :
『サンセット大通り』
『第十七捕虜収容所』
『麗しのサブリナ』
『慕情』
『戦場にかける橋』

ウィリアム・ホールデン

ハリウッドでも指折りの実業家としても有名で、野生動物の保護に熱心に取り組み、1970年代にはアフリカはケニアに1260エイカーにも及ぶ広大な土地を購入、そこを保護区にしサファリ・クラブの共同経営などにも参加した。また、1959年には税金対策の為に家族共々スイスに移り住んだりした。女優のブレンダ・マーシャルと応召前の1941年に結婚し、3人の子供に恵まれたが、1970年に離婚。さすがに1960年代終わりのアメリカン・ニューシネマの時代に入ってからは人気も下降気味になったが、1969年のサム・ペキンパー監督『ワイルドバンチ』、1973年のクリント・イーストウッド監督『愛のそよ風』、1974年の『タワーリング・インフェルノ』、そして、1976年にはシドニー・ルメット監督『ネットワーク』で再びアカデミー主演男優賞候補になるなど、1970年代にも活躍を続けた。しかし、私生活では事業の不振や呼吸器疾患、年下の女優ステファニー・パワーズとの関係などから、晩年はアルコール依存症だったという。そして1981年、自宅の階段から酔ったまま転倒して頭を大きく切ってしまい、出血多量が原因で急死。その発見は死後4日経ってからであった。

主な出演作品 :
1939年 ゴールデン・ボーイ : Golden Boy
1939年 前科者 : Invisible Stripes
1940年 我等の町 : Our Town
1940年 アリゾナ : Arizona
1941年 空の要塞 : I wanted Wings
1941年 掠奪の町 : Texas
1943年 俳優志願 : Young and Willing
1947年 恋文騒動 : Dear Ruth
1948年 コロラド : The Man from Colorado
1948年 荒原の女 : Rachel and the Stranger
1949年 テキサス決死隊 : Street of Laredo
1950年 サンセット大通り : Sunset Boulevard
1950年 武装市街 : Union Station
1950年 ボーン・イエスタデイ : Born Yesterday
1951年 戦場の誓い : Force of Arms
1951年 太平洋の虎鮫 : Submarine Command
1952年 黒い街 : The Turning Point
1953年 第十七捕虜収容所 : Stalag 17
1953年 月蒼くして : The Moon Is Blue
1953年 女性よ永遠に : Forever Female
1953年 ブラボー砦の脱出 : Escape from Fort Bravo
1954年 重役室 : Executive Suite
1954年 麗しのサブリナ : Sabrina
1954年 喝采 : The Country Girl
1954年 トコリの橋 : The Bridges at Toko-ri
1955年 慕情 : Love Is a Many-Splendored Thing
1955年 ピクニック : Picnic
1956年 誇りと冒涜 : The Proud and Profane
1957年 戦場にかける橋 : The Bridge on the River Kwai
1958年 鍵 : The Key
1959年 騎兵隊 : The Horse Soldiers
1960年 スージー・ウォンの世界 : The World of Suzie Wong
1962年 誘惑の夜 : Satan Never Sleeps
1962年 偽の売国奴 : The Counterfeit Traitor
1962年 ライオン : The Lion
1963年 パリで一緒に : Paris-When It Sizzles
1964年 第七の暁 : The 7th Dawn
1966年 アルバレス・ケリー : Alvarez Kelly
1967年 007 カジノ・ロワイヤル : Casino Royale
1968年 コマンド戦略 : The Devil's Brigade
1969年 ワイルドバンチ : The Wild Bunch
1969年 クリスマス・ツリー : L'arbre de No?l
1971年 夕陽の挽歌 : Wild Rovers
1972年 復讐の荒野 : The Revengers
1973年 愛のそよ風 : Breezy
1974年 タワーリング・インフェルノ : The Towering Inferno
1974年 ダーティハンター : Open Season
1976年 ネットワーク : Network
1978年 悲愁 : Fedora
1978年 オーメン2/ダミアン : Damien: Omen II
1979年 アシャンティ : Ashanti
1980年 世界崩壊の序曲 : The Day the World Ended When Time Ran Out...
1980年 アドベンチャー・ロード : The Earthling
1981年 S.O.B. : S.O.B.
[ 2019/02/17 15:00 ] 男優 | TB(-) | CM(-)

グレゴリー・ペック

(キャスト/男優)

『 グレゴリー・ペック 』 Gregory Peck

生年月日 : 1916年04月05日
没年月日 : 2003年06月12日( 87 歳没)
出生地 : アメリカ・カリフォルニア州
国籍 : アメリカ合衆国
身長 : 190 cm
職業 : 俳優
ジャンル : 映画・テレビ
活動期間 : 1944年~2003年
主な作品 :
『パラダイン夫人の恋』
『白昼の決闘』
『ローマの休日』
『ナヴァロンの要塞』
『アラバマ物語』

グレゴリー・ペック

アイルランドおよびイングランド系の父親とイングランド系の母親のもとに生まれる。ブロードウェイの劇場でデビューの後、1944年に映画デビュー。1962年には自主製作『アラバマ物語』でアカデミー主演男優賞を受賞した。 また共同製作者としてウィリアム・ワイラー監督と組みチャールトン・ヘストンを招いた、西部劇の名作『大いなる西部』では身長190cm同士の格闘を演じ、 同監督による『ローマの休日』の新聞記者役はオードリー・ヘプバーンを売り出す上で大成功であり彼女にとって最高の共演者としても知られる。1960年代後半から1970年代初頭までは、理知的で紳士な風貌が似合う役柄が大半を占めていたが、1976年のオカルト大作『オーメン』以降は打って変わって性格俳優的な雰囲気が漂うようになり、1978年『ブラジルから来た少年』では、マッドサイエンティストを演じるなど変貌を遂げ、カルト映画ファンからも一目置かれる存在になった。

主な出演作品:
1944年 炎のロシア戦線 : Days of Glory
1944年 王國の鍵 : The Keys of the Kingdom
1945年 愛の決断 : The Valley of Decision
1945年 白い恐怖 : Spellbound
1946年 子鹿物語 : The Yearling
1946年 白昼の決闘 : Duel in the Sun
1947年 決死の猛獣狩り : The Macomber Affair
1947年 紳士協定 : Gentleman's Agreement
1947年 パラダイン夫人の恋 : The Paradine Case
1949年 廃墟の群盗 : Yellow Sky
1949年 頭上の敵機 : Twelve O'Clock High
1950年 拳銃王 : The Gunfighter
1951年 艦長ホレーショ : Captain Horatio Hornblower
1951年 勇者のみ : Only the Valiant
1951年 愛欲の十字路 : David and Bathsheba
1952年 世界を彼の腕に : The World in His Arms
1952年 キリマンジャロの雪 : The Snows of Kilimanjaro
1953年 ローマの休日 : Roman Holiday
1953年 春風と百万紙幣 : The Million Pound Note
1954年 夜の人々 : Night People
1954年 紫の平原 : The Purple Plain
1956年 灰色の服を着た男 : The Man in the Gray Flannel Suit
1956年 白鯨 : Moby Dick
1957年 バラの肌着 : Designing Woman
1958年 無頼の群 : The Bravados
1958年 大いなる西部 : The Big Country
1959年 勝利なき戦い : Pork Chop Hill
1959年 悲愁 : Beloved Infidel
1959年 渚にて : On the Beach
1961年 ナバロンの要塞 : The Guns of Navarone
1962年 恐怖の岬 : Cape Fear
1962年 西部開拓史 : How the West Was Won
1962年 アラバマ物語 : To kill a Mockingbird
1963年 ニューマンという男 : Captain Newman, M.D.
1964年 日曜日には鼠を殺せ : Behold a Pale Horse
1965年 蜃気楼 : Mirage
1966年 アラベスク : Arabesque
1968年 レッド・ムーン : The Stalking Moon
1969年 マッケンナの黄金 : Mackenna's Gold
1969年 0の決死圏 : The Chairman
1969年 宇宙からの脱出 : Marooned
1971年 新・ガンヒルの決闘 : Shoot Out
1974年 荒野のガンマン無宿 : Billy Two Hats
1976年 オーメン : The Omen
1977年 マッカーサー : MacArthur
1978年 ブラジルから来た少年 : The Boys from Brazil
1980年 シーウルフ : The Sea Wolves
1987年 サイレント・ボイス/愛は虹にのせて : Amazing Grace and Chuck
1989年 私が愛したグリンゴ : Old Gringo
1991年 アザー・ピープルズ・マネー : Other People's Money
1991年 ケープ・フィアー : Cape Fair
[ 2019/01/16 15:00 ] 男優 | TB(-) | CM(-)
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
月別アーカイブ