(スタッフ/監督)
『 ヴィクター・フレミング 』 Victor Fleming
生年月日 : 1889年02月23日
没年月日 : 1949年01月06日( 59 歳没)
出生地 : アメリカ合衆国カリフォルニア州ラ・カナダ・フリントリッジ
死没地 : アメリカ合衆国アリゾナ州コットンウッド
職業 : 映画監督
活動期間 : 1910年~1948年
主な作品 :
『オズの魔法使』
『風と共に去りぬ』
受賞 :
アカデミー賞
監督賞
1939年『風と共に去りぬ』
自動車に興味を抱き、カーレーサーに転身し、またメカニックとしても活躍した。この頃、映画監督のアラン・ドワンの愛車を修理したことがきっかけでドワン監督と親しくなり、1910年に撮影アシスタント兼カー・スタントマンとして映画業界に入る。翌年には助監督、1915年ごろから撮影監督となり、ドワン監督やD・W・グリフィスの作品に参加する。
1916年、アメリカ陸軍所属の写真家として活躍したのち、1919年の「 暗雲晴れて 」で映画初監督。ダグラス・フェアバンクス主演の冒険映画を多く監督した。1922年にパラマウント映画と契約し、当時絶大な人気のあったクララ・ボウ主演の「 フラ 」やドイツの名優エミール・ヤニングスのハリウッド・デビュー作にして第1回アカデミー主演男優賞の名誉を与えた「 肉体の道 」などを手掛ける。その後、1930年にフォックス社に移籍。1932年にメトロ・ゴールドウィン・メイヤーに入り、1932年の「 紅塵 」や1933年の「 爆弾の頬紅 」とヒット作を世に放つ。このヒット以降、MGM上層部からもその実力を信頼される第1級の監督として「 ホワイト・シスター 」、「 宝島 」、スペンサー・トレイシーがアカデミー主演男優賞した「 我は海の子 」、「 テスト・パイロット 」を手掛けて、あらゆるジャンルの作品でその特異な才能を遺憾なく発揮した。1939年に「 オズの魔法使 」と「 風と共に去りぬ 」という世界映画史に燦然と輝く名作を世に送り出す。そして「 風と共に去りぬ 」では、作品賞・監督賞など9部門を受賞した。これにより名声を得たフレミングだが、実際、本作は彼以外にもジョージ・キューカー他複数の監督が部分ごとに演出をしている。
主な監督作品 : 1919年 暗雲動く時 : When the Clouds Roll By
1924年 海の掟 : Code of the Sea
1925年 絶壁に闘ふ : A Son of His Father
1927年 肉体の道 : The Way of All Fresh
1927年 フラ : Hula
1929年 ヴァージニアン : The Virginian
1930年 泥人形 : Common Clay
1931年 ダグラスの世界一周 :
Around the World in 80 Minutes with Douglas Fairbanks
1932年 紅塵 : Red Dust
1933年 爆弾の頬紅 : Bombshell
1933年 ホワイト・シスター : The White Sister
1934年 宝島 : Treasure Island
1937年 我は海の子 : Captains Courageous
1938年 テスト・パイロット : Test Pilot
1939年
オズの魔法使 : The Wizard of Oz
1939年 風と共に去りぬ : Gone with the Wind
1941年 ジキル博士とハイド氏 : Dr. Jekyll and Mr. Hyde
1945年 冒険 : Adventure
1948年 ジャンヌ・ダーク : Joan of Arc