(スタッフ/監督)
『 ウィリアム・ワイラー 』 William Wyler
生年月日 : 1902年07月01日
没年月日 : 1981年07月27日( 79 歳没)
出生地 : ドイツ帝国ミュールハウゼン
国籍 : アメリカ合衆国
職業 : 映画監督
受賞 :
アカデミー賞
監督賞
1942年『ミニヴァー夫人』
1946年『我等の生涯の最良の年』
1959年『ベン・ハー』
アービング・G・タルバーグ賞
1965年 映画界への貢献に対して
カンヌ国際映画祭
パルム・ドール
1957年『友情ある説得』
ゴールデングローブ賞
監督賞
1959年『ベン・ハー』
主な作品 :
『我等の生涯の最良の年』
『ローマの休日』
『必死の逃亡者』
『大いなる西部』
『ベン・ハー』
アカデミー監督賞を3回受賞、ノミネート回数は12回に上るという偉大な記録は未だに破られていない。
1920年、18歳で渡米、まずユニヴァーサルのニューヨーク本社で雑用係として働く。その後、国際宣伝部を経てハリウッドに移り、オフィスの雑用係、撮影所の小道具係、配役係、助監督と着実に製作現場での経験を積んで立場を上げていく。1925年(1926年という説も)に映画監督に昇進し、短編の西部劇でデビュー。
『恋のからくり』や『砂漠の生霊』などの作品が評価され、入社以来つきまとっていた“社長のコネで入った男”のイメージを見事に払拭し、1930年代にはユニヴァーサルの主要監督の一人になる。1934年に映画に出演したマーガレット・サラヴァンと結婚するが、2年後に離婚。1936年にユニヴァーサルからプロデューサーのサミュエル・ゴールドウィンの独立プロダクションに移籍、1936年に『孔雀夫人』を発表し、第9回アカデミー賞では作品、監督賞を含む7部門にノミネートされ、室内装置賞を受賞して評価されたものの、興行的には振るわなかった。しかし、1937年に『デッドエンド』、1939年に『嵐ヶ丘』、1940年に『偽りの花園』と次々に文芸映画を発表、いずれも批評家から絶賛され興行的にも大成功する。1942年に戦意高揚映画『ミニヴァー夫人』がアカデミー作品賞と監督賞を含む6部門を獲得する。1942年から終戦まではアメリカ空軍少佐として第二次世界大戦に参戦、その合間に製作していたドキュメンタリー映画『サンダーボルト』の撮影中、風圧と爆音で聴覚神経を傷めてしまい、右耳の聴力を失う不幸に遭った。しかし映画づくりへの意欲は衰えることなく、戦後は早くも復員兵を扱った社会派ドラマ『我等の生涯の最良の年』を発表、再びアカデミー作品賞・監督賞をはじめ今度は7部門を獲得する。以降は得意の文芸映画『女相続人』や『黄昏』をはじめ、刑事ドラマ『探偵物語』、今日も愛され続けているラヴストーリーの名作『ローマの休日』、サスペンス・スリラー『必死の逃亡者』、ヒューマン・ドラマ『友情ある説得』、西部劇『大いなる西部』と傑作を連発する。1950年前後にハリウッドを吹き荒れた赤狩り(マッカーシズム)に最後まで抵抗している。裁判官に「あなたは共産主義を支持しているか、もしくは関係があるか」と問われた際に、「その言葉をそのままあなたに返そう。『あなたは共産主義を支持しているか、もしくは関係があるか』あなたが答える義務がないのなら、私が答えるのを拒否してもいいはずだ」と抗議したと言われている。
主な監督作品 : 1936年 孔雀夫人 : Dodsworth
1936年 大自然の凱歌 : Come and Get It
1937年 デッドエンド : Dead End
1938年 黒蘭の女 : Jezebel
1939年 嵐ケ丘 : Wuthering Heights
1940年 西部の男 : The Westerner
1940年 月光の女 : The Letter
1941年 偽りの花園 : The Little Foxes
1942年 ミニヴァー夫人 : Mrs. Miniver
1946年 我等の生涯の最良の年 : The Best Years of Our Lives
1949年 女相続人 : The Heiress
1951年 探偵物語 : Detective Story
1952年 黄昏 : Carrie
1953年 ローマの休日 : Roman Holiday
1955年 必死の逃亡者 : The Desperate Hours
1956年 友情ある説得 : Friendly Persuasion
1958年 大いなる西部 : The Big Country
1959年 ベン・ハー : Ben-Hur
1961年 噂の二人 : The Children's Hour
1965年 コレクター : The Collector
1966年 おしゃれ泥棒 : How to Steal a Million
1968年 ファニー・ガール : Funny Girl
1970年 L・B・ジョーンズの解放 : The Liberation of L.B. Jon