蒼色の月明かりの下で

心に残る昔の名画。

気球船探検

(アクション/アドベンチャー)

『 気球船探検 』
原題 : Five Weeks In A Balloon
製作 : 1962年
製作国 : アメリカ

ジュール・ヴェルヌの小説の映画化。
1863年。スコットランドの有名な科学者であり発明家であるサミュエル・ファガソン教授(サー・セドリック・ハードウィック)が助手のジャック・ベルレーヌ(フェビアン)と協力してつくり出した巨大な風船は、砂袋やガスの調整をしないで自由に上昇降下できる、驚異的大発明である。風船旅行が行われる前日、ファガソン教授にイギリス首相から電話がかかってくる。国際奴隷商団がアフリカ西から大規模な奴隷狩りを始めたからそれを阻止するため、ボルタ河まで4000マイルの地域をイギリス領にしたいと言うのだった。当時イギリスでは黒人奴隷を禁止していた。ファガソン教授、助手のジャック、米人記者ドナルド(レッド・バトンズ)を乗せた風船は、まずアフリカ東海岸近くのザンジバル島へ着く。そこでドナルドは奴隷商人の手からマイカという黒人美女を救う。が、マイカを取り戻そうとする原住民に追われ、一行は風船に乗り脱出する。マイカもこっそり風船に乗る。一行を乗せた風船はハザク村に不時着し、原住民たちに月世界の人間と思われる。そこへ奴隷商人が女奴隷スーザン(バーバラ・イーデン)を引っぱってくる。彼女はアメリカのミッションスクールの教師だった。ドナルドは早速スーザンを救い出し風船で脱出する。その後、サハラ砂漠上空で砂嵐に遭い、オアシスに不時着する。間もなくファガソン、スーザン、マイカがタウレグ族に捕われ連れて行かれる。が、空から降りてきた風船に全員救われる。そのドサクサ中に風船が、原住民のダンビラで大孔を開けられる。風船はボルタ河さして進むうち遂にボルタ河上に下降する。ドナルドは早速岸にイギリス国旗を立てる。そこへタウログ族の隊長がドナルドへ銃口を向けたが、間髪いれず捕虜の奴隷商人アーメットが投げたナイフで倒れる。



スタッフ :
監督 : アーウィン・アレン
脚本 : チャールズ・ベネット、アーウィン・アレン、アルバート・ゲイル
原作 : ジュール・ヴェルヌ
製作 : アーウィン・アレン
撮影 : ウィントン・C・ホック
美術 : ジャック・マーティン・スミス、アルフレッド・ヤバラ
音楽 : ポール・ソーテル、Jodi Desmond
編集 : ジョージ・ベームラー

キャスト :
ドナルド・オシェイ : レッド・バトンズ
スーザン・ゲイル : バーバラ・イーデン
アーメッド : ピーター・ローレ
ファーガソン教授 : セドリック・ハードウィック
ジャック : フェビアン
マキア : バーバラ・ルナ
ヘンリー・ヴィニング : リチャード・ヘイデン
サルタン : ビリー・ギルバート
首相 : ハーバート・マーシャル
領事 : レジナルド・オーウェン
シーク・アガバー : ヘンリー・ダニエル
[ 2018/08/31 15:00 ] アドベンチャー | TB(-) | CM(-)

ハタリ!

(アクション/アドベンチャー)

『 ハタリ! 』
原題 : Hatari!
製作 : 1962年
製作国 : アメリカ

東アフリカのタンガニーカ、アルシャの町に近い、モメラ野獣ファームは所長がサイに殺された後、口の不自由な美しい娘ブランディー(ミシェル・ジラルドン)を助け、ハンターたちが力を合わせて運営し、全世界の動物園の信用を得ていた。リーダーはアメリカ人ショーン(ジョン・ウェイン)。ショーンは猛獣狩りに生きがいを求めた男だった。2番目は元オート・レースの選手でスリルを求めてアフリカに来たカート(ハーディー・クリューガー)、3番目はタクシー運転手出身で発明狂のポケッツ(レッド・バトンズ)、ほかにビルとルイというアルゼンチン人がいる。ある日セラフィナ・ダルレサンドロ(エルザ・マルティネリ)という女カメラマンが、銃を使わないこのファーム独特の猛獣狩りをカメラに収めにやって来た。彼女は皆からダラスと呼ばれた。ビルがサイに突かれて入院することになり、冒険を求めてやって来た金持ちのフランス青年チップ(ジェラール・ブラン)が代わりに使ってくれと言ってきた。彼の態度に腹を立てたカートが殴ろうとした時、ショーンが中に入り、腕前を試してから雇った。チップがブランディーと親しくなったのでまたカートは怒った。ダラスが象の子を3頭飼い始め、ショーンを困らせた。しかし、猛獣狩りを恐れず一同と行動を共にするダラスは皆に親しまれるようになった。ポッツの発明した大網をつけたロケットが大木に群棲している猿を400匹捕まえた。壮絶な猛獣狩りが続き、傷の治ったビルも加わり、待望のサイを追うことになった。ショーンが巨大なサイを見つけ、長い間追い回してやっと捕縛した時、皆くたくたになっていた。一行がキャンプに戻るとダラスがいない。ショーンは子象をジープに積んでアルシャに出かけた。他の2頭もついて来た。子像に居所をつきとめられてホテルに追いこまれたダラスはショーンに掴まった。2人はやっと気持ちがとけ合って結婚した。その夜ショーンが彼女の寝室に入ると、ドアの外で大きな音がして子象が3頭部屋に押し入って来た。彼らもダラスと一緒に寝たいのだった。



挿入曲 : 「小象の行進」 by ヘンリー・マンシーニ
この映画からTVで象の映像に必ず流れる定番曲になる



スタッフ :
監督 : ハワード・ホークス
脚色 : リー・ブラケット
原作 : ハリー・カーニッツ
製作 : ハワード・ホークス
撮影 : ラッセル・ハーラン
美術 : ハル・ペレイラ、カール・アンダーソン
音楽 : ヘンリー・マンシーニ、ジョニー・マーサー、ホギー・カーマイケル
編集 : スチュアート・ギルモア

キャスト :
ショーン・マーサー : ジョン・ウェイン
カート・ミューラー : ハーディ・クリューガー
アンナ・マリア・”ダラス”・ダレッサンドロ : エルザ・マルティネッリ
ポケッツ : レッド・バトンズ
チャールズ・”チップス”・モーリー : ジェラール・ブラン
リトルウルフ : ブルース・キャボット
ブランディ・デ・ラ・コート : ミシェル・ジラルドン
ルイス・フランシスコ・ガルシア・ロペス : ヴァレンティン・デ・ヴァルガス
サンダーソン : エドュアルド・フランツ
[ 2018/08/29 15:00 ] アドベンチャー | TB(-) | CM(-)

007 ドクター・ノオ

(アクション/アクション)

『 007 ドクター・ノオ 』
原題 : Dr.No
製作 : 1962年
製作国 : イギリス

イギリスの小説家イアン・フレミングの「ジェームズ・ボンド・シリーズ」の第6作目。
ある昼下り、英国秘密情報部支局長が何者かに射殺された。彼の任務は、ケープカナベラル基地から発射されるロケットの弾道を狂わす電波発信地を突きとめることだった。ロンドン本部は事件を重視、直ちに背後関係追及のため007ことジェームズ・ボンド機密員(ショーン・コネリー)を現地へ派遣した。任務は支局長の足取りを洗うことだ。支局長は最近魚に興味を抱き連日島っ子のクオレルと沖へ出ていたそうだ。が、支局長の魚釣りは見せかけで、実はボーキサイド開発中の中国人ノー博士(ジョゼフ・ワイズマン)所有のラブ島を探索していた事実が判明、事態は悪化した。二十四時間後に月ロケット発射の急報にクオレルを道案内に立てたボンドは、闇を縫ってラブ島上陸を敢行した。その後、二人はエキゾチックなアメリカ娘ハニー(ウルスラ・アンドレス)に出会った。万事休す、火を噴くマシン・ガンに舟はやられた。クオレルは殺され、ボンドとハニーは捕えられた。研究所に連れ込まれた二人は、ノー博士から事件の全貌を知らされるが死の宣告を受けたボンドには手も足も出なかった。絶体絶命のピンチ。が、ボンドは換気口から電波管制室にもぐり込み、やにわに管制区へ登り電子炉操作桿を回した。ボンドの一撃にノー博士はプール型原子炉の泡と消え去っていった。危険をつげる警報に逃げまどう手下たちを尻目に、ハニーの手を取ってボートに乗り込んだボンドは沖へ向った。危機一発、島は一瞬の大音響と共に一面の火の海と化した。



スタッフ :
監督 : テレンス・ヤング
脚色 : リチャード・メイバウム、ジョアンナ・ハーウッド、バーケリー・マーサー
原作 : イアン・フレミング
製作 : ハリー・サルツマン、アルバート・R・ブロッコリ
撮影 : テッド・ムーア
美術 : シド・ケイン
編集 : ピーター・ハント
作曲 : モンティ・ノーマン

キャスト :
ジェームズ・ボンド : ショーン・コネリー
ドクター・ノオ : ジョセフ・ワイズマン
ハニー・ライダー : ウルスラ・アンドレス
フェリックス・ライター : ジャック・ロード
M : バーナード・リー
ブースロイド少佐(Q) : ピーター・バートン
マネーペニー : ロイス・マクスウェル
デント教授 : アンソニー・ドーソン
クオレル : ジョン・キッツミラー
ミス・タロ : ゼナ・マーシャル
シルビア : ユーニス・ゲイソン
プレイデル・スミス(ジャマイカ総領事館) : ルイス・ブレーザー
スタント : ボブ・シモンズ
[ 2018/08/27 15:00 ] アクション | TB(-) | CM(-)

ジョン・ウェイン

(キャスト/男優)

『 ジョン・ウェイン 』 John Wayne

生年月日 : 1907年05月26日
没年月日 : 1979年06月11日( 72 歳没)
出生地 : アイオワ州ウィンターセット
死没地 : カリフォルニア州ロサンゼルス
国籍 : アメリカ合衆国
職業 : 俳優・プロデューサー・映画監督
受賞 :
アカデミー賞
アカデミー主演男優賞
1969年『勇気ある追跡』
ゴールデングローブ賞
主演男優賞 (ドラマ部門)
1969年『勇気ある追跡』
主な作品 :
『駅馬車』
『赤い河』
『三人の名付親』
『黄色いリボン』
『静かなる男』
『捜索者』
『リオ・ブラボー』
『アラモ』
『リバティ・バランスを射った男』
『ハタリ!』
『史上最大の作戦』
『勇気ある追跡』

ジョン・ウェイン

大学在学中、ウェインは田舎の映画スタジオで働き始めた。西部劇のスター、トム・ミックスはフットボールのチケットと交換に夏の間、大道具係の仕事を彼に世話してやった。ウェインは大道具係から1928年には映画の端役に選ばれ、1930年、彼の最初のクレジット入り映画であるラオール・ウォルシュ監督の超大作『ビッグ・トレイル』に主役として抜擢された。
ウオルシュがアメリカ独立戦争での将軍、"マッド・アンソニー"・ウェインから取った「ジョン・ウェイン」の芸名を彼に与えた。当初はそのままアンソニー・ウェインの芸名を与える予定だったが、「イタリア風に聞こえる」という指摘があったために名をアメリカ風の「ジョン」と改めたのである[3]。『ビッグ・トレイル』は商業的に失敗し、ウェインは『駅馬車』がヒットするまでの間、B級活劇専門俳優として長い不遇の時代を過ごした。しかしその間に、射撃、乗馬、格闘技を修得。不遇期間に主演したなかには『歌うカウボーイ、シンギング・サンディシリーズ』などというものもあり、馬にのりながら歌うシーンが残っている。
1939年、端役時代から友情を固めていたジョン・フォード監督の大ヒット作『駅馬車』に主演。やがてウェインはヘンリー・フォンダと並んでフォード作品の看板役者となる。[4]その後も多くの作品を生み出し、幾つかはウェインの代表作となった。続く35年間で『アパッチ砦』、『黄色いリボン』、『リオ・グランデの砦』、『静かなる男』、『捜索者』、『荒鷲の翼』、『リバティ・バランスを射った男』と言ったフォードの映画20作以上に出演した。
彼は多くの戦争映画に出演し「アメリカの英雄」として賞賛されたが、現実には兵役には就かなかった。1940年に徴兵が復活し、1945年に第二次世界大戦が終了するまで彼はハリウッドに残って21作の映画に出演した。1941年の真珠湾攻撃当時、彼は34歳で徴兵の該当年齢であったが、家族依存の理由で3-Aに分類され徴兵猶予を申請し受理された。これには国中の興味が集まり、後に2-Aに変更された。
ウェインは西部劇や戦争映画に、俳優としての信念を賭けていたため、強く英雄的な役割を多く演じ、逞しく深みのあるヒーロー像を築いていった。生涯出演した154本もの映画のうち、79本は西部劇であった。その一方でコメディ映画やNBCのコメディ『ラフ・イン』にピンクのウサギの着ぐるみで出演するなどユーモアの感覚も持ち合わせていた。
1948年のハワード・ホークス監督『赤い河』の大ヒットにより、翌年初めてボックス・オフィス・スターの4位にランクインし、名実共にスターの座を獲得。以後20年以上、ベスト10の座を守り続けた。
一方で自他ともに認める愛国主義者である彼は、リベラル思考の観客からは典型的タカ派俳優として非難の対象ともなり、特にベトナム戦争が泥沼化した一時期には人気を落としたが、それに対抗するように製作・監督・主演兼任で映画『グリーン・ベレー』を完成させ、ベトナムで特殊作戦に従事するアメリカ兵を描いた。
多くの作品に出演した彼は『硫黄島の砂』で主演男優賞、監督した『アラモ』で最優秀作品賞と2度のアカデミー賞ノミネートを受けていた。だが、そんな中ウェインは1964年に肺癌を宣告され、片肺を失うも闘病を宣言して俳優活動を続けていった。そして1969年の『勇気ある追跡』で粗野で酒飲みな隻眼の保安官を演じ、ようやく最優秀主演男優賞を受賞した。念願のオスカーを手にしたウェインは人気を取り戻し、以後遺作となった『ラスト・シューティスト』まで精力的に活躍した。
また、俳優時代には俳優組合長も務めていた。

主な出演作品 :
1939年 駅馬車 : Stagecoach
1939年 アリゲニー高原の暴動 : Allegheny Uprising
1940年 果てなき航路 : The Long Voyage Home
1940年 妖花 : Seven Sinners
1942年 絶海の嵐 : Reap the Wild Wind
1942年 スポイラース : The Spoilers
1942年 西部の顔役 : In Old California
1942年 フライング・タイガー : Flying Tigers
1944年 拳銃の町 : Tall in the Saddle
1945年 バターンを奪回せよ : Back to Bataan
1945年 コレヒドール戦記 : They Were Expendable
1947年 拳銃無宿 : Angel and the Badman
1948年 アパッチ砦 : Fort Apache
1948年 赤い河 : Red River
1948年 三人の名付親 : 3 Godfathers
1949年 ケンタッキー魂 : The Fighting Kentuckian
1949年 黄色いリボン : She Wore a Yellow Ribbon
1949年 硫黄島の砂 : Sands of Iwo Jima
1950年 リオ・グランデの砦 : Rio Grande
1951年 太平洋作戦 : Flying Leathernecks
1952年 静かなる男 : The Quiet Man
1952年 男の叫び : Island in the Sky
1953年 ホンドー : Hondo
1954年 紅の翼 : The High and the Mighty
1955年 男の魂 : The Sea Chase
1955年 中共脱出 : Blood Alley
1955年 征服者 : The Conqueror
1956年 捜索者 : The Searchers
1956年 荒鷲の翼 : The Wings of Eagles
1957年 失われたものゝ伝説 : Legend of the Lost
1958年 黒船 : The Barbarian and the Geisha
1959年 リオ・ブラボー : Rio Bravo
1959年 騎兵隊 : The Horse Soldiers
1960年 アラモ : The Alamo
1960年 アラスカ魂 : North to Alaska
1961年 コマンチェロ : The Comancheros
1962年 リバティ・バランスを射った男 : The Man Who Shot Liberty Valance
1962年 ハタリ! : Hatari!
1962年 史上最大の作戦 : The Longest Day
1962年 西部開拓史 : How the West Was Won
1963年 ドノバン珊瑚礁 : Donovan's Reef
1963年 マクリントック : McLintock!
1965年 偉大な生涯の物語 : The Greatest Story Ever Told
1965年 危険な道 : In Harm's Way
1965年 エルダー兄弟 : The Sons of Katie Elder
1966年 エル・ドラド : El Dorado
1967年 戦う幌馬車 : The War Wagon
1968年 グリーンベレー : The Green Berets
1969年 勇気ある追跡 : True Grit
1969年 大いなる男たち : The Undefeated
1970年 チザム : Chisum
1970年 リオ・ロボ : Rio Lobo
1971年 100万ドルの血斗 : Big Jake
1972年 11人のカウボーイ : The Cowboys
1973年 大列車強盗 : The Train Robbers
1974年 マックQ : McQ
1975年 ブラニガン : Brannigan
1975年 オレゴン魂 : Rooster Cogburn
1976年 ラスト・シューティスト : The Shootist
[ 2018/08/25 15:00 ] 男優 | TB(-) | CM(-)

罠にかかったパパとママ

(ディズニー実写)

『 罠にかかったパパとママ 』
原題 : The Parent Trap!
製作 : 1961年
製作国 : アメリカ

エリッヒ・ケストナーの児童文学「ふたりのロッテ」を映画化したホーム・コメディー。
湖畔のキャンプで知り合ったシャロン(ヘイリー・ミルズ)とスージー(ヘイリー・ミルズ)は、自分たちがあまりにもよく似ているので驚いた。ふとしたことで大喧嘩をした後、隔離キャンプへ入れられた2人は自分たちが双子の姉妹であることを知って大喜び。両親は2人が幼い時離婚してボストンとカリフォルニアに別れてしまったのだ。両親を和解させるために一計を案じた2人は、それぞれ入れ替わって帰宅した。パパ(ブライアン・キース)の方へ乗り込んだシャロンは、パパにヴィッキーという恋人があることを発見、電話でスージーに連絡した。弱ったスージーはママ(モーリン・オハラ)に本当のことを打ち明け、協力を要請した。祖父の力添えでママもモダンなニューヨーク・スタイルに着替えパパを訪ねた。姉妹の涙ぐましい努力にもかかわらずパパとママは意地の張り比べ。パパとヴィッキーの結婚も間近に迫った。困った姉妹はまったく同じ格好で両親の前に現れ、パパとママが一緒にキャンプへ行ってくれなければどちらがどちらか教えないと言い出した。これには両親も降参したようだがおさまらないのはヴィッキーである。姉妹は彼女をキャンプへひき出して“ヴィッキー退治”の大いたずらをやってのけた。心配して駆けつけたパパとママもどうやら仲直りしたようである。姉妹はようやく一緒に楽しく生活できるようになったのだった。



主題歌 : 「罠にかかったパパとママ」 by トミー・サンズ、アネット・ファニセロ


挿入歌 : 「lets get together」 by ヘイリー・ミルズ


スタッフ :
監督 : デヴィッド・スウィフト
脚本 : デヴィッド・スウィフト
原作 : エーリッヒ・ケストナー「ふたりのロッテ」
音楽 : ポール・J・スミス
撮影 : ルシアン・バラード
編集 : フィリップ・W・アンダーソン

キャスト :
シャロン・マッケンドリック : ヘイリー・ミルズ
スーザン(スージー)・エヴァース : ヘイリー・ミルズ
マーガレット(マギー)・マッケンドリック : モーリン・オハラ
ミッチ・エヴァース : ブライアン・キース
ヴィッキー・ロビンソン : ジョアンナ・バーンズ
エドナ・ロビンソン : リンダ・ワトキンス
チャールズ・マッケンドリック : チャールズ・ラグルス
ルイーズ・マッケンドリック : キャスリーン・ネスビット
ドクター・モスビー : レオ・G・キャロル
[ 2018/08/23 15:00 ] ディズニー実写 | TB(-) | CM(-)

うっかり博士の大発明 フラバァ

(ディズニー実写)

『 うっかり博士の大発明 フラバァ 』
原題 : The Absent-Minded Professor
製作 : 1961年
製作国 : アメリカ

健忘症の化学教授が発見した「フラバァ」なる物質をめぐる喜劇。
メドフォード大学の化学教授ネッド・ブレイナード(フレッド・マクマレイ)は研究に熱中するとほかのことは忘れてしまうのが悪いクセ。学長秘書のベッツィ(ナンシ・オルスン)との結婚式を2度もすっぽかし、3度目の式の当日も実験室で研究に熱中。ところが薬品が爆発して彼は気絶、気がつくと実験用の罐が空中を飛び回っている。罐の中には、空気より軽く弾力のある物質ができ上がっていて、喜んだネッドは、これを空飛ぶゴム“フラバァ”と名づけ、球にしてポケットに入れベッツィに見てもらおうと学長室へ行く。ベッツィは勿論カンカン。底へ大学の校友で狡猾な事業家ホークが息子のビフを連れて怒鳴り込んできた。ビフはバスケットボールの選手だが化学に落第点をつけられて対抗試合に出場停止、ホークは採点をしなおさなければ大学への融資は打ち切ると学長を脅かした。ネッドは困り顔の学長を尻目に拒絶、実験室に戻ってフラバァの実用化にかかる。まずボロ自動車T型フォードにフラバァをつける。自動車は空中へ舞い上がりネッドは空のドライブへ。ついでにバスケットボールの選手の靴の底にフラバァをつけ、母校のチームを大勝させる。一方、怒ったベッツィと新しい恋人気取りのアシュトン教授の車を空から脅したりする。やがてフラバァの秘密に気づいたホークはネッドに共同で事業化しようと申し込むが断られ、ついでにネッドのT型フォードを自分の同型の車とすりかえる。ホーク相手にせずとネッドは1人で国防相に連絡、フラバァを見てもらう段になるが、それをつけた自動車は一向に向かず面目丸つぶれ。しかしホークの仕業と気づいた彼はホークの靴にフラバァをつけ窓から突き落す。ホークは屋根より高く飛び上がり消防自動車がかけつけても止められない。ネッドは奪い返したフォードでワシントンへ行く。今度こそ本物をお目にかけようというわけだが、空飛ぶ自動車を空飛ぶ円盤と間違え戦闘機が向かってくる始末。しかし直にネッドと分かり無事着陸。発見は認められ、ネッドとベッツィはT型フォードで空の新婚旅行へ。



スタッフ :
監督 : ロバート・スティーヴンソン
製作・脚本 : ビル・ウォルシュ
原案 : サミュエル・W・テイラー
撮影 : エドワード・コールマン
音楽 : ジョージ・ブランズ
編集 : コットン・ウォーバートン
特殊効果 : ピーター・エレンショウ、ユースタス・ライセット、ロバート・A・マッティ、ジョシュア・メドール

キャスト :
ネッド・ブレイナード教授 : フレッド・マクマレイ
ベッツィ・カーライル : ナンシー・オルソン
アロンゾ・P・ホーク : キーナン・ウィン
ビフ・ホーク : トミー・カーク
ルーファス・ダガット学長 : レオン・エイムズ
シェルビー・アシュトン教授 : エリオット・リード
国防長官 : エドワード・アンドリュース
シンガー空軍将軍 : デヴィッド・ルイス
空軍大尉 : ジャック・ムラニー
チャッツワース夫人 : ベル・モントローズ
エルキンズコーチ : ウォリー・ブラウン
レニー : ドン・ロス
ハンソン巡査 : ジェームズ・ウェスターフィールド
審判 : アラン・カーニー
シグ : チャーリー・ブリッグス
ホチキス将軍 : アラン・ヘウィト
オルムステッド海軍大将 : レイモンド・ベイリー
消防署長 : エド・ウィン
[ 2018/08/21 15:00 ] ディズニー実写 | TB(-) | CM(-)

101匹わんちゃん

(ディズニーアニメ)

『 101匹わんちゃん 』
原題 : One Hundred and One Dalmatians
製作 : 1961年
製作国 : アメリカ

ドディ・スミスの同名小説を原作にウォルト・ディズニー・カンパニーが製作したアニメーション映画。日本での初公開時のタイトルは『101匹わんちゃん大行進』であった。
ポンゴはダルメシアンという犬の雄。ロンドンのアパートに住む作曲家ロジャーの飼犬だ。主人にも自分にもお嫁さんを見つけなければと思っている。窓から外を眺めるポンゴは素敵なダルメシアンの雌犬が美しい女の人と公園へ行くのを見つけ、主人をせきたて後をつける。ふとした失敗でその女アニタとロジャーは池に落ち、これが縁で2人は結婚、ポンゴは素敵な雌犬パーディタをお嫁さんに迎える。間もなくパーディタは15匹の子を産む。ところがアニタの友だちのクルエラは毛皮きちがい。子犬を全部売ってくれという。ロジャーは断る。怒ったクルエラは2人の犬さらいを雇って15匹の子犬を盗ませる。ポンゴとパーディタは町中の犬に子犬の捜索を頼む。事件は遠く田舎まで伝えられた。知らせを聞いた老犬の大佐と猫のチッブス軍曹は近くの怪しい屋敷を調べる。それはクルエラの別荘で、15匹のほかに84匹も別のダルメシアン犬が監禁され、クルエラのオーバーの材料になろうとしていた。大佐の知らせでポンゴとパーディタが駆けつけた。2人の犬さらいの目をかすめ99匹の子犬は脱出した。自動車で追いかけてくるクルエラと犬さらい。物置にあった煤でみんなは変装。うまく逃げることができた。101匹の犬はロジャーとアニタの家に無事着いた。自分の作った歌が大ヒットしてお金が入ったロジャーは101匹の犬を連れ田舎で暮らすことになった。



スタッフ :
製作 : ウォルト・ディズニー、ロイ・O・ディズニー
総監督 : ケン・ピーターソン
監督 : ハミルトン・ラスク、クライド・ジェロニミ、ウォルフガング・ライザーマン
脚本 : ビル・ピート
音楽 : ジョージ・ブランズ
編集 : ドナルド・ハリデイ、ロイ・M・ブルワー・Jr

キャスト : 声優
ポンゴ : ロッド・テイラー
パーディタ : ケイト・バウアー
ロジャー・ラドクリフ : ベン・ライト、(歌)ビル・リー
アニータ・ラドクリフ : リサ・デイヴィス
クルエラ・ド・ビル : ベティ・ルー・ガーソン
[ 2018/08/19 15:00 ] ディズニーアニメ | TB(-) | CM(-)

草原の輝き

(ドラマ/青春)

『 草原の輝き 』
原題 : Splendor in the Grass
製作 : 1961年
製作国 : アメリカ

1920年代のアメリカを舞台にエリア・カザンがメガホンを撮った青春悲恋映画。
バッド(ウォーレン・ベイティ)と、ディーン(ナタリー・ウッド)は高校3年生。愛し合っているが、セックスに罪悪感を持つ母親の影響もあってディーンはバッドのすべてを受け入れるに至らない。バッドの父石油業者のエイスは息子がフットボールの選手であることが大自慢で、エール大学に入れたがっているが、バッドには父親の期待が心の負担になっている。それにこの父は、理解あるりに振舞うが本能的には暴君で、姉のジェニーが家出してダラクしてしまい、大学を追われたのも、このような父のいる家庭がたまらなかったからだ。だからバッドの気持ちはひたむきに向かうのだが、彼女はそれを受けとめてくれないのだ。父は気楽な気持ちで他の娘とよろしくやればよいなどという。そんなことでイライラした気持を、バッドは折にふれて乱暴な行動で爆発させたりする。そしてついに彼も同級生でコケティッシュな娘ファニタの誘惑に負ける。青春の悩みに苦しんでいるディーンはこの事件でショックを受け、河に身を投げる。救助に飛び込んだバッドのおかげで死を免れたディーンは精神病院に入院するが、そこでジョニーという若い医師と婚約する。一方、父の希望通りエール大学に入ったバッドは、勉強にも身が入らず、酒ばかり飲み、あげくにアンジェリーナというつまらないイタリア娘と結ばれてしまう。学校は退学寸前のところまでいっている。そこで父のエイスはニューヨークへ出かけようとする。ちょうどそのころ、1929年の大恐慌がやってきた。エイスは大打撃をかくして息子に会い、コーラス・ガールをバッドの寝室に送り込んだりするが、その夜窓から飛びおりて自殺する。やがて退院したディーンは、バッドが田舎へ引込んで牧場をやっていることを知り、訪ねて行く。バッドはアンジェリーナとつつましく暮らしていた。2人は静かな気持ちで再会し、そして別れた。青春は終ったのだ。



スタッフ :
監督・製作 : エリア・カザン
原作・脚本 : ウィリアム・インジ
撮影 : ボリス・カウフマン
音楽 : デヴィッド・アムラム

キャスト :
ディーン : ナタリー・ウッド
バッド : ウォーレン・ベイティ
ディーンの母親 : オードリー・クリスティ
ディーンの父親 : フレッド・スチュワート
エイス(バッドの父) : パット・ヒングル
ジニー : バーバラ・ローデン
ファニタ : ジャン・ノリス
Toots : ゲイリー・ロックウッド
ジョニー : チャールズ・ロビンソン
アンジェリーナ : ゾーラ・ランパート
[ 2018/08/17 15:00 ] 青春 | TB(-) | CM(-)

汚れなき瞳

(ドラマ/青春)

『 汚れなき瞳 』
原題 : Whistle down the Wind
製作 : 1961年
製作国 : イギリス

農家の納屋にひそんだ殺人犯と、彼が洩らした言葉を勘違いして彼をイエス・キリストの再来だと思いこんだ純心無垢な子どもたちの心を描いた。
イングランド北方の、さびしい農村に三人の子供が住んでいました。キャシー(ヘイリー・ミルズ)は長女ですから、命令する立場で、ナン(ダイアン・ホルゲート)は十五歳、静かな少女です。チャールズは、ズケズケ物を言う六歳の男の子ですが、姉さんたちに子供扱いされるので一生懸命背のびしようとしますが無理です。キャシー、ナン、チャールズ達は、雇い人のエディが嫌いで、いつも仕事の邪魔をしました。ある日、エディが三匹の子猫を川に投げこんだのを見た三人は、それを助け納屋に隠しました。夜、キャシーが納屋へ子猫を見に行くと、体がすくんでしまいました。やつれて、ひげもじゃの男(アラン・ベイツ)を見たからです。「あなたはだれ?」とキャシーは、おずおずたずねました。驚いた男は「なあんだ」と言うかわりに「ジーザス・クライスト」(畜生!)と呟いたのをキャシーは「イエス・キリスト」と勘違いしてしまいました。キャシーは以前救世軍の女士官の言った「イエス・キリストを信じれば、イエス様が子猫を養ってくれます」という言葉を思い出していました。三人の子供は、納屋にいる男がキリストの再来だと信じこみました。チャールズは、自分の子猫をその男に上げました。が、男は殺人犯だったのです。チャールズは猫の黒い皮と骨が残っているのを見つけ、男をキリストと信じなくなりました。しかし、キャシーは信じていました。キャシーは男の隠した拳銃を取って来てやりました。チャールズの誕生日に、その男のことがおばさんに知れました。警官達が来て納屋を囲むと、男は銃を捨てて警官の前へ出て来ました。警官に身体検査をされるとき、男は両腕を左右に広げました。すると、子供達にはその腕が十字架のように見えました。男は警察自動車に乗せられて去りました。後にキャシーだけが残っていると、よちよち歩きの女の子の手をひいた少女が来ました。「あの人、行っちゃったの?」大きい方の少女が聞きました。「ええ、見送れなくておしいことをしたわね。でも、あの人、またいらっしゃるわよ」とキャシーは答えました。



キャシーが殺人犯をイエス・キリストの再来だと思いこんだラストシーン。
犯人が身体検査をされている時に犯人が十字架に見えた。


スタッフ :
監督 : ブライアン・フォーブス
脚色 : キース・ウォーターハウス、ウィリス・ホール
原作 : メアリー・ヘイリー・ベル (主演のヘイリー・ミルズの実母)
製作 : リチャード・アッテンボロー
撮影 : アーサー・イベットソン
美術 : レイ・シム
編集 : マックス・ベネディクト
作曲 : マルコム・アーノルド
指揮 : マルコム・アーノルド

キャスト :
キャシー : ヘイリー・ミルズ
ナン : ダイアン・ホルゲート
チャールズ : アラン・バーンズ
ジャッキー : ロイ・ホルダー
レーモンド : バリー・ディーン
ボストック : バーナード・リー
男 : アラン・ベイツ
エディ : ノーマン・バード
ミス・ロッジ : ダイアン・クレア
救世軍ガール : パトリシア・ヘネガン
[ 2018/08/15 15:00 ] 青春 | TB(-) | CM(-)

噂の二人

(ドラマ/ヒューマン)

『 噂の二人 』
原題 : The Children's Hour
製作 : 1961年
製作国 : アメリカ

リリアン・ヘルマンの「子供の時間」を原作としたヒューマンドラマ。
カレン・ライト(オードリー・ヘップバーン)とマーサ・ドビー(シャーリー・マクレーン)は学生時代からの親友であり、共同で寄宿学校を経営していた。父兄からの信望も厚く、カレンの2年越しの恋人はこの地方の有力者ティルフォード夫人の甥である医者のジョー・カーディン(ジェームズ・ガーナー)だった。しかしカレンが婚約に踏み切った時、なぜかマーサは重い微笑で答えただけだった。ティルフォード夫人の孫娘メアリーは病的なほどのわがまま娘で、学校でのしくじりに家へ逃げ帰り、そのまま学校へ戻りたくないばかりに祖母に訴えた。「カレンとマーサは同性愛なの!」と。噂はたちまち広まり、驚いた父兄たちは子供を引き取ってしまった。カレンとマーサはティルフォード夫人を訪問し名誉棄損で訴えたが潔白を証明することができないばかりか、かえって2人は町中の噂と嘲笑の中に身をさらさなければならなくなった。噂の2人は無人の学校にひっそりと暮らしていたが、ジョーですらかすかな疑いを持っていることを知ったカレンは婚約を解消してしまった。マーサはそれを知って心が激しく揺れるのを覚えるのだった。やがて孫娘メアリーの嘘を知ったティルフォード夫人が謝罪に来た。カレンは久しぶりに空の青さをしみじみとした思いで仰いだが、ふとそこにいないマーサに気づき不安にかられて名を呼んだ。2階にかけ上がったカレンが見たのは、暗く閉ざされた部屋の中で自らの生命を絶ったマーサの姿だった。カレンはただ1人で野辺の送りを済ませ、今はもう見知らぬ人ばかりの町ででもあるかのように、後もふり向かずに去って行くのだった。



スタッフ :
監督 : ウィリアム・ワイラー
脚本 : ジョン・マイケル・ヘイズ
原作 : リリアン・ヘルマン
製作 : ウィリアム・ワイラー
撮影 : フランツ・プラナー
美術 : フェルナンド・キャリー
音楽 : アレックス・ノース
編集 : ロバート・スウィンク

キャスト :
カレン・ライト : オードリー・ヘプバーン
マーサ・ドビー : シャーリー・マクレーン
ジョー・カーディン : ジェームズ・ガーナー
リリー・モーター : ミリアム・ホプキンス
ロザリー・ウェルズ : ヴェロニカ・カートライト
ティルフォード夫人 : フェイ・ベインター
メアリー・ティルフォード : カレン・バルキン
[ 2018/08/13 15:00 ] ヒューマン | TB(-) | CM(-)
カレンダー
07 | 2018/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ