(キャスト/女優)
『 ドリス・デイ 』 Doris Day
生年月日 : 1922年04月03日
没年月日 : 2019年05月13日(97歳没)
出生地 : オハイオ州シンシナティ
国籍 : アメリカ合衆国
ジャンル : 歌手・映画女優
活動期間 : 1939年~1986年
主な作品 :
『カラミティ・ジェーン』
『知りすぎていた男』
『夜を楽しく』
父はドイツ出身の音楽教師で、両親は彼女が10歳の時に離婚。ドリスの名はサイレント映画女優のドリス・ケニヨン(英語版)から名付けられた。幼い頃から歌や踊りが好きで、バレリーナを目指していたが、15歳の時に列車事故に遭い、激しい踊りができなくなりその夢を断念[2]。しかし歌の方は続け、18歳の時にジャズバンドのレス・ブラウン楽団に専属歌手として参加。バンドメンバーのアル・ジョーダンと結婚し、息子テリー(後にレコードプロデューサーとなる)を出産するが、1942年、20歳の時に離婚。2年後、このバンドのリーダーだったレスター・ブラウンの提供した『センチメンタル・ジャーニー』を歌い、大ヒットさせる。
1946年、24歳の時に2度目の結婚をするも、わずか8ヶ月で破局。離婚直後にワーナー・ブラザーズのオーディションを受け、同社と契約。1948年の『洋上のロマンス』で映画デビューする。評判はよく1949年に2本、1950年に主題歌もヒットした『二人でお茶を』など3本、1951年には5本も出演するほどのど売れっ子になった。同年エージェントだったマーティン・メルチャーと結婚。また、1953年の西部劇風ミュージカル映画『カラミティ・ジェーン』の大ヒットで人気を不動のものとした。1956年のアルフレッド・ヒッチコック監督作品『知りすぎていた男』の劇中で歌った『ケ・セラ・セラ 』が大ヒットし、アカデミー歌曲賞を受賞した。
主な出演作品 : 1948年 洋上のロマンス : Romance on the High Seas
1949年 夢はあなたに : My Dream Is Yours
1949年 情熱の狂想曲 : Young Man with a Horn
1950年
二人でお茶を : Tea for Two
1951年 目撃者 : Storm Warning
1951年 ブロードウェイの子守唄 : Lullaby of Broadway
1951年 ムーンライト・ベイ : On Moonlight Bay
1952年 四月のパリ : April in Paris
1953年 銀色の月明かりの下で : By the Light of the Silvery Moon
1953年
カラミティ・ジェーン : Calamity Jane
1954年 ヤング・アット・ハート : Young at Heart
1955年 情欲の悪魔 : Love Me or Leave Me
1956年
知りすぎていた男 : The Man Who Knew Too Much
1956年 影なき恐怖 : Julie
1957年 パジャマゲーム : The Pajama Game
1958年
先生のお気にいり : Teacher's Pet
1958年 愛のトンネル : The Tunnel of Love
1959年 ハッピー・ロブスター : It Happened to Jane
1959年 夜を楽しく : Pillow Talk
1960年 ママは腕まくり : Please Don't Eat the Daisies
1960年 誰かが狙っている : Midnight Lace
1961年 恋人よ帰れ : Lover Come Back
1962年 ミンクの手ざわり : That Touch of Mink
1962年 ジャンボ : Billy Rose's Jumbo
1963年 スリルのすべて : The Thrill of It All
1963年 女房は生きていた : Move Over, Darling
1964年 花は贈らないで! : Send Me No Flowers
1965年 ただいま熱愛中 : Do Not Disturb
1966年 マーメイド作戦 : The Glass Bottom Boat
1967年 おしゃれスパイ危機連発 : Caprice
1968年 ニューヨークの大停電 : Where Were You When the Lights Went Out?