蒼色の月明かりの下で

心に残る昔の名画。

フットルース

(ドラマ/青春)

『 フットルース 』
原題 : Foot loose
製作 : 1984年
製作国 : アメリカ

保守的な中西部の田舎町を舞台に都会から転校してきた高校生レンが捲き起こす騒動を描く青春映画。
ユタ州の片田舎ボーモントの日曜日、午後。教会でウンザリしたような表情の若者が1人、牧師ムーア(ジョン・リスゴー)の説教を聞いている。その若者、高校生のレン・マコーミック(ケヴィン・ベーコン)は、シカゴから転校して来た都会っ子だ。父が家出してしまったので、母と2人で伯父をたよってこの地に来たのだ。今、彼の心を捉えているのは、ムーア牧師の娘エリエル(ロリ・シンガー)だ。初登校の日、彼は、ウィラード(クリストファー・ベン)という陽気な若者と意気投合し、彼から意外なことを聞かされた。この町は公序良俗の名のもとに、若者たちのロックやダンスが禁止されているというのだ。ウィラードを始め、レンには次々に友だちができるが、エリエルのボーイフレンド、チャックとそのグループの連中が、レンに敵対心を抱いていた。早速、レンのバイト先の製粉工場に、チャックの挑戦状をもってエリエルがやって来た。大型トラクターを使っての度胸だめしの決闘だ。レンが勝利を収めた瞬間、エリエルの心はレンに動いた。彼女は親友のラスティ(サラ・ジェシカ・パーカー)にレンの行動パターンを調べさせた。そんな頃、レンが友達の大麻を預かったことから、教師に不信の目をむけられ、人気のない工場でヤリ場のない怒りをぶつけていた。そこヘエリエルが現われ、2人の心は接近する。ある日、レンはエリエル、ウィラードらと隣の町のディスコに行き楽しむが、早速、そのことが町に波紋を投げかけた。実は、ロック・ダンス禁止条例というのは、5年前の高校生酒酔い運転事故死に端を発しており、その時死んだのはエリエルの兄だったのだ。レンの大人たちへの挑戦が始まった。彼はダンス・パーティーの計画を立てた。一方、チャックはレンとエリエルの仲を嫉妬してエリエルを激しくなぐる。ますます燃え上がるレンとエリエルは、初めてのキスを交わした。レンは、町の定例集会でダンス・パーティの実行を訴えることにした。その前夜、レンの家が何者かに投石され、伯父一家はレンを非難したが、そんなことでひるむレンではない。ダンス・パーティーの会場は、町はずれのベイリンにある体育館だ。初めは反対していたムーア牧師も、今では、レンの気持ちを理解し、市民の前ではっきりダンスを認める宣言を行なった。父からのプレゼントであるコサージュをつけたエリエルを、正装したレンがワーゲンで迎えに来た。会場前では、チャック達が妨害しようと待ちかまえている。しかしそんな妨害もさりげなくかわしてレンたちが館内に乗り込んだ時は、館内は熱気の渦がたちこめていた。はじけるようなリズムの鼓動の中で、若者たちは若さを爆発させた。



主題歌 : 「Footloose」 by Kenny Loggins


挿入歌 : 「ヒーロー」Holding Out For A Hero by ボニー・タイラー(Bonnie Tyler)


スタッフ :
監督 : ハーバート・ロス
脚本 : ディーン・ピッチフォード
製作総指揮 : ダニエル・メルニック
製作 : ルイス・J・ラクミル、クレイグ・ザダン
撮影 : リック・ウェイト
美術 : ロン・ホッブス
音楽 : マイルス・グッドマン
編集 : ポール・ハーシュ
作詞 : ディーン・ピッチフォード
振付 : リン・テイラー・コーベット

キャスト :
レン・マコーミック : ケヴィン・ベーコン
エリエル・ムーア : ロリ・シンガー
ショー・ムーア : ジョン・リスゴー 
バイ・ムーア : ダイアン・ウィースト 
エセル・マコーミック : フランシス・リー・マッケイン
ラスティ : サラ・ジェシカ・パーカー
ウィラード・ヒューイット : クリス・ペン
チャック・クランストン : ジム・ヤングス
[ 2019/05/30 15:00 ] 青春 | TB(-) | CM(-)

ロマンシング・ストーン 秘宝の谷

(アクション/アドベンチャー)

『 ロマンシング・ストーン 秘宝の谷 』
原題 : Romancing the Stone
製作 : 1984年
製作国 : アメリカ

南米コロンビアの密林を舞台に、エメラルド争奪戦を描く冒険映画。
ロマンス作家のジョーン・ワイルダー(キャスリン・ターナー)は、新作を出版社の編集者グロリアに届けて帰宅すると、部屋中がめちゃくちゃになっていた。犯人は何かを探していたらしい。やがて、南米コロンビアにいる姉イレインから電話がかかってきた。彼女はギャングに誘拐されており、数日前にジョーン宛に夫が出した手紙の中にある地図を持って来てほしい、というのだ。たしかに地図は届いていた。ジョーンは、早速コロンビアに飛ぶ。指示通リカタルヘナに行こうとするが、言葉が通じない。やっと英語の分る男に教えられてバスに乗り込む。この男、実はジョーンの持っている地図を狙う悪徳軍人のゾロ(マヌエル・オヘイダ)であった。なかなかカタルヘナにつかないので不安になったジョーンが運転手に話しかけ、応待に気をとられた運転手はトラックにバスをぶつけてしまう。バスは横転し、運転手、乗客は歩いてどこかへ行ってしまう。1人になったジョーンは、トラックの持ち主ジャック(マイケル・ダグラス)に電話のあるところまで連れていってくれるよう頼む。ジャックはがめつく案内料を請求する。雨が激しく降る中、ジャングルを歩く2人。ゾロは軍隊を使って2人を追う。2人は必死に逃げ、翌日、ジャングルに不時着していた貨物機の残骸を発見し、そこで夜を明かす。ジャックは帆船で世界の海をめぐる夢を話し、ジョーンも身の上話をして地図を見せた。地図には中央にフォークの型をした図が書かれていた。イレインを誘拐したギャングのボス、アイラ(ザック・ノーマン)はジョーンが来ないので、彼女を空港まで迎えに出たいとこのラルフ(ダニー・デヴィート)に当たりちらす。ジョーンとジャックは、密輸業者の巣だという村につき、ボスの前に連れてこられる。ボスのホアンは、ジョーンの小説の愛読者だった。ホアンのおかげで、2人はゾロの攻撃をあやうく逃れて、電話のある町までいく。電話でアイラと連絡がついたジョーンは、ジャックに約束の金を小切手で支払う。ゾロ一味が彼女のとまっているホテルを襲撃し、ジョーンとジャックは路上の車を失敬して逃亡する。ジャックは町の近くにあるサボテンがフォークそっくりの形をしていたことから推理し、そこに向かう。そして、サボテンの近くにあった鐘乳洞の中から巨大な緑色の宝石、エメラルドを発見する。いったんラルフに宝石を取られるが、ゾロの攻撃であわてたスキに奪いかえす。逃走の途中でジャックと離ればなれになったジョーンは、アイラのもとにたどりつく。ジョーンとイレイン、そしてアイラとラルフ、ジャックとゾロが一同に集まった。そこはアイラの本拠地でワニがうようよいた。宝石を握るゾロの手にワニが喰いついた。ジャックはそのワニを追って姿を消す。ニューヨークに戻ったジョーンが出版社のビルから外に出ると、そこにはジャックがおり、車に帆船が積んであった。



スタッフ :
監督 : ロバート・ゼメキス
脚本 : ダイアン・トーマス
製作 : マイケル・ダグラス
制作補 : ジャック・ブロドスキー、ジョエル・ダグラス
撮影 : ディーン・カンディ
美術 : ローレンス・G・ポール、アウグスティン・イチュアート
音楽 : アラン・シルヴェストリ
編集 : ドン・キャンバーン、フランク・モリス
特殊メイク : E. トーマス・ケース

キャスト :
ジャック・コルトン : マイケル・ダグラス
ジョーン・ワイルダー : キャスリーン・ターナー
ラルフ : ダニー・デヴィート
アイラ : ザック・ノーマン
ホアン : アルフォンソ・アラウ
ゾロ : マヌエル・オヘイダ
グロリア : ホランド・テイラー
エレイン : メアリー・エレン・トレイナー
ミセス・アーウィン : エヴァ・スミス
[ 2019/05/28 15:00 ] アドベンチャー | TB(-) | CM(-)

ビバリーヒルズ・コップ

(アクション/アクション)

『 ビバリーヒルズ・コップ 』
原題 : Beverly Hills Cop
製作 : 1984年
製作国 : アメリカ

スゴ腕の熱血漢だが上司からは見放されている若い刑事が麻薬組織を相手に大活躍するアクション。
デトロイト市警の熱血刑事アクセル(エディ・マーフィ)は、スゴ腕のエネルギッシュな男だが、度がすぎるあまりいつも上司からは激怒をかっている。ある日、カリフォルニアのビバリーヒルズで働いている幼な友だちのマイキー(ジェームズ・ルッソ)が来訪し喜び合った。彼は高額の債券の束を持っており、それは盗品のようだった。その夜、マイキーは何者かに殺された。休暇願いを出した彼は、その事件の単独捜査に乗り出した。まず幼な友だちで高級画廊に勤務するジャネット(リサ・エイルバッチャー)に会い、マイキーの雇い主で、ジャネットのボスでもある大実業家メイトランド(スティーヴン・バーコフ)のことを聞き出した。メイトランドに会いに行くが、ガードマンに放り出され不法侵入罪で捕まるアクセル。身分が明らかになったため釈放された彼は、しかし、タガート(ジョン・アシュトン)ローズウッド(ジャッジ・ラインホールド)の2人の刑事に行動を見張られるはめになった。2人をうまくまいて、ジャネットの協力で、メイトランドが、麻薬の密輸にからんでいることを掴む。しかし、メイトランドを追跡しているうちに高級クラブで乱闘をひきおこし、再び警察の世話になってしまい、ローズウッドに護送されるアクセル。その途中、その日が密輸品の到着日であることを知ったアクセルは、ジャネットと共に現場に急行した。2人は大量のコカインを発見するが敵に見つかってしまう。危機一髪の2人はローズウッドに助けられ、逃げようとするメイトランドにアクセルの銃口が火を吹いた。翌日、事件解決で、アクセルは晴ればれとビバリーヒルズを後にする。



主題歌 : 「The Heat is On」 by グレン・フライ


スタッフ :
監督 : マーティン・ブレスト
脚本 : ダニエル・ペトリー・ジュニア
原案 : ダニーロ・バック、ダニエル・ペトリー・ジュニア
製作総指揮 : マイク・モーダー
製作 : ドン・シンプソン、ジェリー・ブラッカイマー
撮影 : ブルース・サーティース
美術 : アンジェロ・グラハム
音楽 : ハロルド・ファルターメイヤー
編集 : ビリー・ウェーバー、アーサー・コバーン

キャスト :
アクセル・フォーリー : エディ・マーフィー
“ビリー”ウィリアム・ローズウッド刑事 : ジャッジ・ラインホルド
ジョン・タガート刑事部長 : ジョン・アシュトン
“ジェニー”ジーネッテ・サマーズ : リサ・アイルバッハー
アンドリュー・ボゴミル警部補 : ロニー・コックス
ダグラス・トッド警部 : ギルバート・R.ヒル
ハバード : スティーブン・エリオット
“マイキー”マイケル・タンディーノ : ジェームズ・ルッソ
サージ : ブロンソン・ピンチョット
ザック : ジョナサン・バンクス
ジェフリー : ポール・ライザー
ヴィクター・メイトランド : スティーヴン・バーコ
[ 2019/05/26 15:00 ] アクション | TB(-) | CM(-)

チャールトン・ヘストン

(キャスト/男優)

『 チャールトン・ヘストン 』 Charlton Heston

生年月日 : 1923年10月04日
没年月日 : 2008年04月05日( 84 歳没)
出生地 : イリノイ州エヴァンストン
国籍 : アメリカ合衆国
職業 : 俳優
ジャンル : 映画・テレビ
活動期間 : 1950年~2008年
受賞 :
アカデミー賞
主演男優賞
1959年『ベン・ハー』
主な作品 :
映画
『十戒』
『ベン・ハー』
『猿の惑星』
『続・猿の惑星』
『マイ・ファーザー』

チャールトン・ヘストン

イリノイ州の中心部シカゴの北に隣接するエヴァンストンに生まれ、ノースウェスタン大学卒業後はアメリカ陸軍に入隊し、第二次世界大戦には爆撃機の搭乗員として参戦していた。退役後1950年に最初の映画に出演、『ミケランジェロの彫刻のように美しい』と称された肉体美と精悍なマスク、格調高い演技力でいくつもの名作に出演し、1959年には映画『ベン・ハー』でアカデミー主演男優賞を獲得した。ハリウッド黄金期後期を支え、日本人にも馴染み深い大作やSF映画の主演も務めた。1966年から1971年までは、俳優組合の会長をつとめた。演じる役柄、出演作も幅広かったことで知られ、とくに当たり役となった歴史劇『十戒』や『ベン・ハー』、『エル・シド』、『華麗なる激情』等では歴史上の英雄を、『大地震』、『ハイジャック』等に代表されるパニック・アクションのタフガイな主人公をそれぞれ演じ分けた他、更には『猿の惑星』や『ソイレント・グリーン』などの娯楽作、異色作にも登場しイメージを一新した。1980年代以降は『ピラミッド』などのオカルト的作品の悪役で性格俳優の一面も見せ、90年代も個性的な名脇役として親しまれ晩年まで出演を続けた。『PLANET OF THE APES/猿の惑星』(2001年)ではゼイウス(猿側の将軍セードの父)役でカメオ出演した。『MY FATHER』(2003年)ではアルツハイマーに苦しみながらも、「死の天使」と恐れられたヨーゼフ・メンゲレを圧倒的な存在感で演じた。

主な出演作品:
1950年 虐殺の街 : Dark City
1952年 地上最大のショウ : The Greatest Show on Earth
1952年 燃える幌馬車 : The Savage
1952年 ルビイ : Ruby Gentry
1953年 真紅の女 : The President's Lady
1953年 ミズーリ大平原 : Pony Express
1953年 アロウヘッド : Arrowhead
1954年 黒い絨氈 : The Naked Jungle
1954年 インカ王国の秘宝 : Secret of the Incas
1955年 遥かなる地平線 : The Far Horizons
1955年 ベンソン少佐の個人的な戦争 : The Private War of Major Benson
1955年 テキサスの白いバラ : Lucy Gallant
1956年 十戒 : The Ten Commandments
1956年 三人のあらくれ者 : Three Violent People
1958年 黒い罠 : Touch of Evil
1958年 大いなる西部 : The Big Country
1958年 大海賊 : The Buccaneer
1959年 メリー・ディア号の難破 : The Wreck of the Mary Deare
1959年 ベン・ハー : Ben-Hur
1961年 エル・シド : El Cid
1962年 ローマを占領した鳩 : The Pigeon That Took Rome
1962年 ダイアモンド・ヘッド : Diamond Head
1963年 北京の55日 : 55 Days at Peking
1965年 偉大な生涯の物語 : The Greatest Story Ever Told
1965年 ダンディー少佐 : Major Dundee
1965年 華麗なる激情 : The Agony and the Ecstasy
1965年 大将軍 : The War Lord
1966年 カーツーム : Khartoum
1967年 誇り高き戦場 : Counterpoint
1967年 猿の惑星 : Planet of the Apes
1967年 ウィル・ペニー : Will Penny
1969年 ナンバーワン物語 : Number One
1970年 続・猿の惑星 : Beneath the Planet of the Apes
1970年 ジュリアス・シーザー : Julius Caesar
1970年 大洋のかなたに : The Hawaiians
1971年 地球最後の男オメガマン : The Omega Man
1972年 アントニーとクレオパトラ : Antony and Cleopatra
1972年 ハイジャック : Skyjacked
1972年 野性の叫び : The Call of the Wild
1973年 ソイレント・グリーン : Soylent Green
1973年 三銃士 : The Three Musketeers
1974年 エアポート'75 : Airport 1975
1974年 四銃士 : The Four Musketeers
1974年 大地震 : Earthquake
1976年 大いなる決闘 : The Last Hard Man
1976年 ミッドウェイ : Midway
1976年 パニック・イン・スタジアム : Two-Minute Warning
1978年 原子力潜水艦浮上せず : Gray Lady Down
1977年 王子と乞食 : Crossed Swords
1982年 大金塊 : Mother Lode
1982年 クライシス2050 : Solar Crisis
1993年 ウェインズ・ワールド2 : Wayne's World 2
1993年 トゥームストーン : Tombstone
1994年 トゥルーライズ : True Lies
1994年 マウス・オブ・マッドネス : In the Mouth of Madness
1996年 アラスカ/小さな冒険者たち : Alaska
1996年 ハムレット : Hamlet
1999年 エニイ・ギブン・サンデー : Any Given Sunday
2001年 フォルテ : Town & Country
2001年 PLANET OF THE APES/猿の惑星 : Planet of the Apes
2001年 ファイナル・レジェンド 呪われたソロモン : The Order
2003年 MY FATHER マイ・ファーザー : My Father, Rua Alguem 5555
[ 2019/05/24 15:00 ] 男優 | TB(-) | CM(-)

ネバーエンディング・ストーリー

(アクション/ファンタジー)

『 ネバーエンディング・ストーリー 』
原題 : Die unendliche Geschichte / The Neverending Story
製作年 : 1984年
製作国 : 西ドイツ

幻想の国が無に襲われ危機に瀕するというファンタジーと、その物語に読みふける少年を並行して描く。
バスチアン(バレット・オリヴァー)は、悪ガキ三人に追いかけられて、古本屋に逃げこんだ。そこで『はてしない物語』という本を見つけるが、主人のコレアンダー氏(トーマス・ヒル)は意地悪く売ってくれそうもない。コレアンダー氏が電話に出ているすきに、バスチアンは本をつかむと店を出て学校の屋根裏部屋へ行き、本を読み始めた。--夜の闇に包まれたハウレの森には、とんがり鼻の夜魔(タイロ・プリュックナー)と赤いシルク・ハットに赤い服のティーニー・ウィーニー(ディープ・ロイ)がいた。あとから岩を喰う巨人もやって来た。ファンタージェンという名のこの国で、誰の目にも見えぬ何者かが、嵐とともに襲来しすべてを無に変えていた。彼らはこの異変を女王に報告しに行く途中だった。この国を治める女王(タミー・ストロナッハ)は、もう何千万年も生きているのに今でも子供の姿のまま、象牙の塔に住んでいた。女王は原因不明の病いにおかされており、その病いを治せるのは、勇士アトレーユだけだという。召されてきたアトレーユ(ノア・ハサウェイ)は、幼い少年であった。女王の命を救うため、アトレーユは、危険な旅に出て巨大な亀のモーラから「女王が今でも子供の姿のままなのは新しい名前を次々ともらっていたからだ、次に新しい名前をさしあげられる者を知りたければ南のお告げ所ウユララに行き尋ねてみろ」と教えられた。白い竜のフッフールに助けられて、アトレーユは南のお告げ所へ行く。お告げは人間の子供だけが新しい名前を授けられるというものだった。無はすさまじい勢いで広がり、白い竜に乗ったアトレーユは荒海へ落下した。気がつくと彼は海辺にいた。ここも無に侵触されており、廃墟と化した町の一角で、アトレーユは無の手先である人狼のグモルクと対決しグモルクを倒す。人間は見つからなかったと報告するアトレーユに、女王は「もうそこまで来てます」といい、「バスチアン」と叫ぶ。とファンタージェンは爆発し、新しい国が生まれる。バスチアンは白い竜に乗って悪ガキ三人組に復讐するのだった。



主題歌 : 「The Neverending Story」 by リマール(Limahl)


スタッフ :
監督 : ウォルフガング・ペーターゼン
製作 : ベルント・アイヒンガー、ディーター・ガイスラー
製作総指揮 : マーク・デーモン、ジョン・ハイド
脚本 : ウォルフガング・ペーターゼン、ヘルマン・ヴァイゲル
撮影 : ヨスト・ヴァカーノ
音楽 : ジョルジオ・モロダー、クラウス・ドルディンガー、ロバート・ハザウェイ
SFX : ブライアン・ジョンソン
美術、セット : ロルフ・ツェートバウアー
編集 : ジェーン・ザイツ
主題歌 : 「The Neverending Story」 by リマール(Limahl)

キャスト :
アトレーユ : ノア・ハザウェイ
幼ごころの君(女王) : タミー・ストロナッハ
ファルコン : アラン・オッペンハイマー
グモルク : アラン・オッペンハイマー
ロックバイター : アラン・オッペンハイマー
カール・コンラート・コリアンダー : トーマス・ヒル
ティーニー・ウィーニー : ディープ・ロイ
ナイト・ホブ : ティロ・プラックナー
カイロン : モーゼス・ガン
エンギーウック : シドニー・ブロムリー
ウルグル : パトリシア・ヘイズ
バスチアンの父親 : ジェラルド・マクレイニー
[ 2019/05/22 15:00 ] ファンタジー | TB(-) | CM(-)

ターミネーター

(アクション/SF)

『 ターミネーター 』
原題 : The Terminator
製作 : 1984年
製作国 : アメリカ

未来からやって来た殺人機械に生命を狙われる女性、彼女を助けようとする戦士を描くSFアクション。
1984年のLA。閃光とともに、全裸の男が出現した。彼こそ2029年の未来からやってきた殺人機械ターミネーター(アーノルド・シュワルツェネッガー)であった。ちんぴらを襲って服を奪い、銃砲店で銃を調達したターミネーターは、電話帳でサラ・コナーの載ったぺージを引き裂き、サラ・コナーという名の女性を2人射殺。ウェイトレスのサラ・コナー(リンダ・ハミルトン)は恐くなり、テクノワールなるディスコから警察に電話を入れる。一方、家ではルーム・メイトのジンジャー(ベス・マータ)が男友達のマット(リック・ロッソヴィッチ)とセックスをしていた。そこへ、ターミネーターが侵入して2人を射殺。サラからの電話を聞いてターミネーターはテクノワールに行く。サラはあやうく殺されそうになるが、リース(マイケル・ビーン)に救助された。逃げ出す途中、リースが説明する。「今から数年後、核戦争が勃発し世界は壊滅。コンピューターが権力を握り、人間はほとんど全滅しかかっている。だが、ジョン・コナーという男がリーダーとなって人間側が優勢になった。機械側は殺人機械を作り、ジョンの誕生を阻止するため、タイム・マシーンで1984年に送り出した。僕はジョンの母親の貴女を助けるために来た」。リースとサラをターミネーターが執拗に追ってきた。カイルとサラは警官隊に囲まれ、署に連行された。トラクスラー警部(ポール・ウィンフィールド)とヴコヴィッチ刑事(ランス・ヘンリクセン)は、リースの話を信じようとしない。そこヘターミネーターが襲撃して来た。必死でリースとサラは逃亡し、とあるモテルにとまる。リースは「ジョンから君の写真をもらい、君に恋した。だから、この作戦に志願したんだ」という。2人は抱きあった。ターミネーターがここにもやってきた。また2人は逃げ出す。倒されても倒れても起きあがってくる夕ーミネーター。2人は工場に逃げ込んだ。リースはついに力つき死亡。サラは圧延機でターミネーターを押しつぶした。リースの子をみごもったサラは、やがて生まれてくるジョンのため組織作りのやり方、戦法を学ぼうと思うのだった。



スタッフ :
監督 : ジェームズ・キャメロン
脚本 : ジェームズ・キャメロン、ゲイル・アン・ハード
製作総指揮 : ジョン・デイリー、デレク・ギブソン
製作 : ゲイル・アン・ハード
撮影 : アダム・グリーンベルグ
美術 : スタン・ウィンストン
音楽 : ブラッド・フィーデル
編集 : ジョージ・コステロ
特殊効果 : スタン・ウィンストン、ファンタジー2・フィルム・エフェクツ
ストップモーション・アニメーション : ダグ・ベズウィック
スタント・コーディネーター : ケン・フリッツ

キャスト :
ターミネーター(T-800) : アーノルド・シュワルツェネッガー
カイル・リース : マイケル・ビーン
サラ・コナー : リンダ・ハミルトン
トラクスラー : ポール・ウィンフィールド
ブコビッチ : ランス・ヘンリクセン
シルバーマン : アール・ボーエン
銃砲店主 : ディック・ミラー
掃除屋の男 : ノーマン・フリードマン
ジンジャー・ヴェンチュラ : ベス・モッタ
マット・ブキャナン : リック・ロッソヴィッチ
[ 2019/05/20 15:00 ] SF | TB(-) | CM(-)

ゴーストバスターズ

(アクション/SF)

『 ゴーストバスターズ 』
原題 : Ghostbusters
製作 : 1984年
製作国 : アメリカ

三人の学者が、幽霊退治に賭けるSFコメディ映画。
ニューヨークのコロンビア大学で3人の教授が超常現象の研究をしていた。女性に目のないピーター(ビル・マーレイ)、ひょうきんなレイモンド(ダン・エイクロイド)、沈着冷静なイーガン(ハロルド・レイミス)の3人で、市立図書館で幽霊出現というので早速駆けつけた。緑色のもやに包まれた老女の幽霊を見た3人は、あわてて逃げ出す。大学に戻った3人は首を宣告される。口のうまいピーターに乗せられてレイモンドが自宅を抵当に入れて借金し、ゴーストバスターズ(=幽霊退治屋)を開業し秘書(アニー・ポッツ)も雇い入れた。お客第1号はチェリストのデイナ(シガニー・ウィーヴァー)で、アパートの冷蔵庫から聞こえるズールという声とポルターガイスト現象に悩まされるという。数日後、高級ホテルで喰い意地の張った幽霊アグリー・リトル・スパッドを退治して、彼らの名前は一躍有名になり、商売も大繁盛。4人目としてウィンストンも加わった。デイナに一目惚れしたピーターは彼女とデイトの約束をする。その夜、冷蔵庫で眠っていたズールが姿を現わしデイナに襲いかかった。ピーターがアパートに来た時、彼女は悪の権化「門の神(ザ・ゲートキーパー)」ズールに変身していた。ズールと「鍵の神(ザ・キーマスター)」ビンツが人間の身体を借りて交った時、世界は悪魔の支配するところとなるのだ。デイナのアパートの隣人で、彼女に恋していた税理士ルイス(リック・モラニス)はビンツになり果てて、ニューヨークの街をうろつき廻る。環境庁の役人ウォルターが、オフィスに現われて、無数の幽霊を保存していたタンクの電源を切ったのでオフィスは大爆発。幽霊たちはニューヨークにわあーっと飛び出して行く。ビンツはズールと出会い、時を共有し、破壊の神ゴザーが出現する。ニューヨーク市長から全権を委任された4人のゴーストバスターズは、デイナのアパートの屋上へ向かった。屋上はさながらローマの遺跡のよう。ゴザーは、「お前たちを滅ぼすものを想像せよ」といい、レイモンドが想像したマシュマロマンが出現した。4人のゴーストバスターズはレーザー光線を交差させて、ゴザーを滅ぽし、マシュマロマンは焼けこげて縮んでしまう。かくして、デイナもルイスも元にもどって、みんな喜ぶのであった。



主題歌 : 「ゴーストバスターズ」 by レイ・パーカー・ジュニア


スタッフ :
監督 : アイヴァン・ライトマン
脚本 : ダン・エイクロイド、ハロルド・ライミス
製作総指揮 : バーリン・ブリスタイン
製作 : アイヴァン・ライトマン
撮影 : ラズロ・コヴァックス
美術 : ジョン・デ・キュア、ジョン・デ・キュア・ジュニア
音楽 : エルマー・バーンスタイン
主題曲 : レイ・パーカー・ジュニア
編集 : シェルドン・カーン、デイヴィッド・ブリューイット
衣装 : セオニ・V・アルドリッジ
SFX : リチャード・エドランド

キャスト :
ピーター・ヴェンクマン博士 : ビル・マーレイ
レイモンド・スタンツ博士 : ダン・エイクロイド
イゴン・スペングラー博士 : ハロルド・ライミス
ディナ・バレット : シガニー・ウィーバー
ルイス・タリー : リック・モラニス
ジャニーン・メルニッツ : アニー・ポッツ
ウィンストン・ゼドモア : アーニー・ハドソン
ウォルター・ペック : ウィリアム・アザートン
レニー市長 : デヴィッド・マーギュリーズ
大司教 : トム・マクダーモット
警視総監 : ノーマン・マトロック
ホテル支配人 : マイケル・エンサイン
男子生徒 : スティーヴン・タッシュ
女子生徒 : ジェニファー・ラニヨン
図書館長 : ジョン・ロスマン
図書館員 : アリス・ドラモンド
看守 : レジナルド・ヴェルジョンソン
不動産屋 : ローダ・ジャミニャーニ
背の高い女性 : ジーン・カセム
[ 2019/05/18 15:00 ] SF | TB(-) | CM(-)

グレムリン

(ドラマ/コメディ )

『 グレムリン 』
原題 : Gremlins
製作 : 1984年
製作国 : アメリカ

クリスマス・プレゼントのペットが異常繁殖して町中が大混乱になるというデザスター・コメディ。
チャイナタウン。発明家のランド・ペルツァー(ホイト・アクストン)は、息子へのクリスマス・プレゼントを探していた。とある骨董屋でユニークな動物モグワイを見つけた。店の老主人は「モグワイは売り物ではない」という。彼は老人がいなくなったすきに老人の孫からモグワイを買い取つた゜キングトン・フォールズの自宅にもどったランドは、息子のビリー(ザック・ギャリガン)にモグワイを渡し、水に濡らしてはいけないこと、太陽光線にあてないこと、真夜中を過ぎて餌を与えてならないこと、以上3つのことを守るように告げた。ビリーはモグワイをギズモと名付ける。翌日、ビリーと仲の良いピート少年(コリー・フェルドマン)が遊びに来て、ギズモに水滴をかけてしまった。すると気泡ができ、そこが膨張してはじけ、玉がころがり出た。その玉もモグワイで、5匹の新しいモグワイが誕生したのだ。その中の1匹、頭の毛の白いストライブと名付けられたモグワイには、敵意が感じられた。ビリーは母校へ行き生物教師ハンソンに、モグワイの一匹を見せる。ビリーの勤める銀行は、ディーグル夫人(ポリー・ホリディ)が経営していた。ビリーは同じ出納係のケート(フィービー・ケイツ)に惹かれていく。ストライプたちは餌をほしがり、時計をとめていたので、真夜中を過ぎているとも知らず餌をやり、モグワイは変身をし、繭から醜悪な怪物に変身していった。農夫のフッターマンは、外国製の車には空にすむ怪物グレムリンがいるんだと、ぶつぶついっていた。ストライプをリーダーにした怪物たちは大繁殖して、小さな町キングトン・フォールズは占領された。怪物たちは、バーで酔っぱらい、ハンソン先生、ディーグル夫人宅、フッターマン宅を襲い、ぺルツァー宅では母親のリン(フランセス・L・マッケイン)が、怪物相手に大奪闘していた。怪物たちはやがて、映画館に集合し、みんなで「白雪姫」を鑑賞する。そのすきにビリーとケイトはボイラーのガス栓をあけて火をつけたので、映画館は爆発した。1匹だけ生き残ったストライブは百貨店に逃げ込み、その後をビリー、ケイト、ギズモが追った。すばしこいストライプとの攻防戦が展開され、ビリーは苦戦を強いられた。しかし、ギズモの必死の活躍でストライプは太陽光を浴び、滅んでいった。クリスマスの夜、ペルツァー家に、中国人の例の老主人が現われて「モグワイは特別な生物で、飼うのは大変な責任を負うということだ。おまえさんたちはまだまだだね」というと、ギズモをつれて去っていった。



スタッフ :
監督 : ジョー・ダンテ
脚本 : クリス・コロンバス
製作総指揮 : スティーヴン・スピルバーグ、フランク・マーシャル、キャスリーン・ケネディ
製作 : マイケル・フィネル
グレムリン創造 : クリス・ウェイラス
撮影 : ジョン・ホラ
美術 : ジェームズ・H・スペンサー
音楽 : ジェリー・ゴールドスミス
編集 : ティナ・ハーシュ
特殊効果監修 : ボブ・マクドナルド・シニア
クリーチャー・コンサルタント : ジョン・バーグ
スタント・コーディネーター : テリー・J・レオナルド

キャスト :
ビリー・ペルツァー : ザック・ギャリガン
ケイト・ベリンジャー : フィービー・ケイツ
ランダル・ペルツァー : ホイト・アクストン
リン : フランシス・リー・マッケイン
ルビー・ディーグル : ポリー・ホリデイ
ピート : コリー・フェルドマン
ミスター・ウィング : ケイ・ルーク
ジェラルド : ジャッジ・ラインホルド
ムレイ・ファッターマン : ディック・ミラー
シーラ・ファッターマン : ジャッキー・ジョセフ
モロー先生 : ジョン・C・ベッカー
ハリス : ベリンダ・バラスキ
ロイ・ハンソン先生 : グリン・ターマン
コーベン頭取 : エドワード・アンドリュース
保安官 : スコット・ブラディ
ブレット : ジョナサン・バンクス
ギズモ(モグワイ)(声) : ホーウィー・マンデル
ストライプ(声) : フランク・ウェルカー
[ 2019/05/16 15:00 ] コメディ | TB(-) | CM(-)

インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説

(アクション/アドベンチャー)

『 インディ・ジョーンズ/魔宮の伝説 』
原題 : Indiana Jones and the Temple of Doom
製作 : 1984年
製作国 : アメリカ

「レイダース 失われた聖櫃<アーク>」(1981)の続編で、冒険家インディ・ジョーンズが、ナイトクラブの歌姫、中国人少年とともにインドの宮殿でくりひろげる冒険を描く。
1935年、上海。ナイトクラブ「オビ・ワン」では歌姫ウィリースコット(ケイト・キャプショー)が「エニシング・ゴーズ」を歌っていた。あるテーブルでは、考古学者で冒険家のインディ(ハリソン・フォード)が上海の犯罪王ラオ・チェー(ロイ・チャオ)と取引をしていた。インディがラオの先祖であるヌルハチ皇帝の位牌を入手し、ダイヤと交換したのだ。だがラオは彼に毒を飲ませ、ダイヤを取り返そうとする。解毒剤とダイヤをめぐっての乱闘、銃撃騒動の末、インディはウィリーと一緒に逃げ出し、中国人少年ショート・ラウンドことショーティ(キー・ホイ・クァン)を連れて上海空港へ急いだ。3人を乗せた飛行機は、実はラオのもので、操縦士2人は、インディらが眠ってるうちにバラシュートで脱出してしまう。危ういところで気がついたインディらは救命ボートに乗り込み、飛行機から脱出。ボートは雪の斜面をくだって川へ。3人はインドに不時着したのだ。それを1人の老人が見ていて、メイアブール村に案内する。3人が神からつかわされた伝説の救い主だと信じる村人。村の畑は荒れ果てている。長老の話ではパンコット宮殿から来た者たちに、村の聖なる石を奪われ、子供たちを連れ去られたという。インディはその石サンカラ・ストーンを取り戻してくれと頼まれた。翌朝、三人は象に乗り、パンコット宮殿へ向かう。森を抜け、壮大な宮殿に入った3人は、宰相チャター・ラル(ロシャン・セス)の出迎えを受ける。インディは幼いマハラジャの支配するこの宮殿に、邪悪な空気が満ちているのを感じる。宮殿で会ったイギリス軍のブランバート大佐は、「一世紀前、この地方を恐怖に陥れたカーリ教集団は絶滅したはずだ」と言う。その夜、寝室にもどったインディを殺し屋が襲うが、逆にやっつけてしまう。壁の裏に秘密の通路を発見して、インディらは中へ入る。通路には無数の虫が蠢き、あやうく串刺しにされそうになったりした。やがて、3人はカーリ神の宮殿を見つけた。司祭モラ・ラム(アムリッシュ・プリ)は、生け贄をカーリ神に捧げ、多くの信者たちが盲目的に祈っていた。儀式が終わって皆がいなくなると、インディは祭壇に近づきそこから黄金色に輝く3つのサンカラ・ストーンを取り出し、袋に入れる。祭壇の裏では子供たちが採掘作業をやらされていた。衛兵に見つかってインディは捕われの身に。モラ・ラムは「サンカラ・ストーンは全部で5つあり、100年前にイギリス軍によって鎮圧された時、2つは埋められた。今、残る2つを子供たちに発掘させているのだ」と言う。インディはカーリの血を飲まされ、ウィリーが生け贄にされようとしても、空ろな表情をしている。ショーティは松明でインディを刺激する。正気を取りもどしたインディは反撃に出る。子供たちは逃げ出し、インディ、ウィリー、ショーティはトロッコで脱出をはかった。モラ・ラムが貯水タンクを破壊したので、奔流に襲われ、あやうく難を逃れる3人。吊り橋で、インディとモラ・ラムは対決した。モラ・ラムは川に落ち、ワニの餌食になった。インディら3人が無事にメイアプールの村に戻ると、村人は歓声をあげて出迎えてくれるのだった。



スタッフ :
監督 : スティーヴン・スピルバーグ
脚本 : ウィラード・ハイク、グロリア・カッツ
原案 : ジョージ・ルーカス
製作総指揮 : ジョージ・ルーカス、フランク・マーシャル
製作 : ロバート・ワッツ
撮影 : ダグラス・スローカム
美術 : エリオット・スコット、アラン・キャシー
音楽 : ジョン・ウィリアムス、ベン・バート
編集 : マイケル・カーン
衣装デザイン : アンソニー・パウエル
アソシエイト・プロデューサー : キャスリーン・ケネディ
特殊効果 : デニス・ミューレン

キャスト :
インディ : ハリソン・フォード
ウィリー : ケイト・キャプショー
ショート : キー・ホイ・クァン
モラ・ラム : アムリッシュ・プリ
チャター・ラル : ロシャン・セス
ブランバート : フィリップ・ストーン
ラオ・チェ : ロイ・チャオ
ウー・ハン : デヴィッド・ヴィップ
カオ・カン : リック・ヤング
ウェバー : ダン・エイクロイド
シャマン : D・R・ナーナヤッカーラ
族長 : ダーマダサ・クルップ
若きマハラジャ : ザリム・シン
独房の少年A : ジア・ゲラニ
独房の少年B : アルジャン・パンドハー
商人 : フランク・オレガリオ
[ 2019/05/14 15:00 ] アドベンチャー | TB(-) | CM(-)

大逆転

(ドラマ/コメディ )

『 大逆転 』
原題 : Trading Places
製作 : 1983年
製作国 : アメリカ

大富豪の非人間的ないたずらで天国と地獄を味合った2人の男が、大富豪に復讐するまでを描くコメディー。
年の瀬もおしせまったある日、フィラデルフィアのセンター・シティにある豪邸でルイス・ウィンソープ3世(ダン・エイクロイド)が起床し、執事のコールマンがかいがいしく世話をする。ルイスは若いながら金儲けの手腕にたけており、ランドルフ(ラルフ・ベラミー)とモーティマー(ドン・アメチ)のデューク兄弟が創設し会長をしているデューク&デューク商品仲買会社の重役をしている。デューク兄弟は上流紳士の集うヘリテージ・クラブに向かう途中、自動車にすえつけられているパソコンと電話を使い、豚肉の取引で34万700ドルを儲けた。ルイスはクラブで給料支払いの小切手をデューク兄弟に手渡し、サインをもらう。その中にビークスなる人物あての小切手があったが、モーティマーは極秘だといって自分のポケットにしまい込む。ルイスは2人の甥の娘ペネロープと近く結婚することになっていた。一方、歩道では足の不自由な黒人のヴェトナム復員兵が、道ゆく人に小銭をせびっていた。ところが警官が現れると、「奇跡だ、歩けるようになった。神よありがとう」と叫んで歩き出す。この若者ビリー・ヴァレンタイン(エディ・マーフィ)がヘリテージ・クラブの前で、ルイスとぶつかった。ルイスが確かめもせずに、泥棒とわめいたので、ビリーはクラブの中に逃げ込んだ。あとを警官隊が追いかけ、ビリーを捕えた。その様を見ながら、ランドルフは「あの若者は貧しい環境の犠牲者だ。ちゃんとした環境を与えれば、ルイスと同じように会社をうまく経営していくだろう」と弟にしゃべる。2人は環境が人間にどんな影響を与えるかについて賭けをした。コールマンはデューク兄弟の科学実験の計画について指示され、「ろくでなし」とつぶやく。ビリーはデューク兄弟によって釈放されて、2人から「自分たちは私財を投じて、社会的に恵まれぬ人に社会復帰をさせる事業をやっている」と聞かされた。2人は彼に邸宅、銀行口座、年俸8万ドルの職を提供する。半信半疑のビリーは邸宅に連れてゆかれ、上流生活の喜びにひたる。一方、ヘリテージ・クラブでは、デューク兄弟の命をうけたビークスが画策し、ルイスは泥棒の罪でつかまる。警察では、彼の服から麻薬が見つかり、留置場では他の囚人に服をはぎとられるなど散々な目に遭う。ペネロープの尽力で釈放されたルイス。そこへ、けばけばしい身なりのどうみても娼婦でしかないオフィーリア(ジェイミー・リー・力ーティス)が抱きつき、麻薬をねだる。これもビークスの仕組んだ罠だったが、そうとは知らぬぺネロープは怒って行ってしまう。ルイスはオフィーリアからタクシー代を借りると、センター・シティの邸宅へ行くが、コールマンは知らんぷりをして入れない。銀行でも冷たく断わられてしまう。ルイスの話を信用せぬものの、オフィーリアは彼を自分のアパートにとめてやる。ビリーはデューク&デューク社に出社し、豚肉の取引で数10万ドルを稼ぐ。それから3週間で、ビリーはデューク&デューク社のゴールデン・ボーイとなった。ルイスの方は、どん底におち苦しむ。会社のクリスマス・パーティーに忍び込んだルイスは見つかり、追い出されてしまう。ランドルフの理論の正しさが証明され、モーティマーから賭け金1ドルを受け取る。これをトイレで聞いて真相を知ったビリーは、ルイスの後を追い、自殺を図ったルイスを邸宅に連れてきて、デューク兄弟の陰謀を説明した。ルイス、ビリー、オフィーリア、コールマンは協力して、復讐を計画。TVをみてオフィーリアが叫ぶ。「この男が貴方に麻薬をねだれっていって金をくれたのよ」。TVには来年度のオレンジ収穫量見積書をマイアミから農務省へ運ぶ特別保安官ビークスが写っていた。デューク兄弟は一足先に見積書を見て、オレンジ・ジュース市場で有利な取引をしようという魂胆だ。ルイスら4人は、ビークスの乗った列車に同乗し、変装してビークスに接近。巧みに見積書の入ったブリーフケースをすりかえる。そして、猿のぬいぐるみを着せてオスの猿と同じ檻に入れる。発情したオス猿に彼は犯され、アフリカに運ばれていった。暗い駐車場でブリーフケースを受け取るデューク兄弟。デューク兄弟は、オレンジは大豊作という偽の見積書を読むと、取引所に乗り込み、社員に何が何でも買えと指令する。ルイスとビリーも取引所に行き、売り一本槍で押しまくる。値が下がると一転して買いまくり、天井を打つと、今度は売りに転じた。と、そこで農務長官の来年のオレンジ収穫量は平年並みという発表があり、値は大暴落しデューク兄弟は破産してしまった。大金持ちになったルイスら4人はカリブ海でのんびりと休日を楽しむ。



スタッフ :
監督 : ジョン・ランディス
脚本 : ティモシー・ハリス、ハーシェル・ワイングロッド
製作総指揮 : ジョージ・フォルシー・Jr
製作 : アーロン・ロッソ
撮影 : ロバート・ペインター
美術 : ジーン・ルドルフ
音楽 : エルマー・バーンスタイン
録音 : ジェームス・ J.・サバト
編集 : マルコム・キャンベル
衣装 : デボラ・ナドゥールマン

キャスト :
ウィンソープ : ダン・エイクロイド
バレンタイン : エディ・マーフィ
オフィーリア : ジェイミー・リー・カーティス
コールマン : デンホルム・エリオット
ランドルフ・デューク : ラルフ・ベラミー
モーティマー・デューク : ドン・アメチー
クラレンス・ビークス : ポール・グリーソン
ペネロープ・ピークス : クリスティン・ホルビー
ハーヴェイ : ジェームズ・ベルーシ
質屋店主 : ボ・ディドリー
[ 2019/05/12 15:00 ] コメディ | TB(-) | CM(-)
カレンダー
04 | 2019/05 | 06
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ