蒼色の月明かりの下で

心に残る昔の名画。

第七の封印

(ドラマ/ヒューマン)

『 第七の封印 』
原題 : Det Sjunde Inseglet
製作年 : 1957年
製作国 : スウェーデン

騎士と死神の対決を通して神の存在を問い掛けた作品。生と死の問題を鋭く追究した思想ドラマ。
騎士アントニウス(マックス・フォン・シドー)は十字軍の遠征を終え、従者ヨンス(グンナール・ビエンストランド)を従えて、十年もの苦戦と長旅に憔悴していた。懐疑的になっていた彼に死神が訪問する。死期が迫っていることを悟るが、死神にチェスの試合をいどみ、勝負がつくまで生命の猶予を乞うた。彼等の行く手には、疫病がはびこり、邪教は跳染していた。彼は神の存在というもの、啓示を求めたが、祭壇にひざまづく度に死神に邪魔された。帰途につく彼等の前に、手品師の夫婦ヨフ(ニルス・ポッペ)とミア(ビビ・アンデショーン)が現われたとき、アントニウスは彼等の素朴さの中に生への希望を見た。途中アントニウスは魔女の処刑を目撃し、またも懐疑的になった。そして、死神というものが、“悪”に対して、“善”のものよりも、より残酷に積極性を示すことを知り、ようやく生と死の意味を多少とも知ることが出来た。森のはずれで、死神とのチェスの試合はつづく。だが、手品師夫婦の命を狙っていると知った騎士は、駒を乱して死神の気をそらし、助けてやった。夜道は嵐になり、すさまじい風の唸りとともに死の影が通りすぎた。一行はアントニウスの家にたどりつき、一同のささやかな食卓を囲んで祈りを始める。「而して小羊、第七の封印を解き給いたれば……」そのとき、音もなく死神が現れた。彼らは思い思いに死の意味を悟り、その訪れを敬虔に迎え入れた。死神に導かれて手をつなぎ踊りながら昇っていく騎士達の姿をヨフは眼のあたりにみた。



スタッフ :
監督 : イングマール・ベルイマン
製作 : アラン・エーケルンド
脚本 : イングマール・ベルイマン
撮影 : グンナール・フィッシャー
音楽 : エリク・ノルドグレン
美術 : P・A・ルンドグレン
振り付け : エルス・フィッシャー

キャスト :
騎士アントニウス・ブロック : マックス・フォン・シドー
従者ヨンス : グンナール・ビョルンストランド
死神 : ベント・エケロート
旅芸人 : ニルス・ポッペ
旅芸人の妻 : ビビ・アンデショーン
少女 : グンネル・リンドブロム
ラヴァル : ベティル・アンデルベルイ
鍛冶屋 : オーケ・フリーデル
鍛冶屋の妻 : インガ・ジル
魔女 : モード・ハンソン
[ 2018/05/15 15:00 ] ヒューマン | TB(-) | CM(-)
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ