蒼色の月明かりの下で

心に残る昔の名画。

先生のお気にいり

(ドラマ/ラブ・コメディ )

『 先生のお気にいり 』
原題 : Teacher's Pet
製作 : 1958年
製作国 : アメリカ

タフな新聞記者と美しい女性大学教授をめぐる恋愛コメディ。
ニューヨークの新聞「イブニング・クロニクル」の社会部長ジム・ギャノン(クラーク・ゲーブル)は、学歴もなく裸一貫でたたきあげたタフな新聞記者で、経験以外の学問などというものを信用しない男だった。その彼が編集局長のロイドによばれて、市立大学の夜学のジャーナリズム講座での講演を命じられたのだから、彼が即座に担任教授E・R・ストーン氏に断りの手紙を書いたのも無理はなかった。ところが編集局長の厳重な命令で、翌日の夜、彼は講座の教室に行かざるをえなかった。教室に座っていると、やがて教授が入ってきた。何とE・R・ストーン氏のEはエリカの略で、教授は美しいブロンド美人(ドリス・デイ)だった。彼女は教壇でジムの断り状を読みあげ、彼を旧式の人間に違いないときめつけた。その場で学生の1人になりすましたジムは、それからというもの教室に出かけて、よき学生ぶりを示してエリカ教授のお気に入りの生徒になりすました。だんだん探ってみるうちに、彼女には12冊の著書をもつヒューゴー・パイン教授(ギグ・ヤング)という、親しい友達があるのをジムは知った。ナイト・クラブで会ったその教授が、著書の数から予想していたよりハンサムなので、彼は色々と話題を変えて、エリカの前で教授をへこませようとした。しかしそんな話にも教授は博識ぶりを示し、おまけにクラブのショウに出演中のストリップ・ダンサーで、ジムのガール・フレンドのペギー(マミー・ヴァン・ドーレン)が色目を使うので、ジムはすっかり困ってしまった。その夜、エリカのアパートで、彼は、彼女がアメリカ新聞界の巨人ジョーエルの遺児なのを知った。ジョーエルが創刊した「ユーレカ・センティネル」紙は、世界の新聞界の話題となる社説で有名だった。翌日ジムは会社で、社長から、旧友に引きあわせるといってエリカを紹介された。彼の本当の職業を知ったエリカは怒って去ってしまった。パイン教授に助言してもらうために、彼のアパートを訪れたジムはそこで「ユーレカ・センティネル」紙を社説以外は古くさい新聞だと日頃の信念通りこき下ろしているところを、訪ねてきたエリカに聞かれてしまった。しかし、それを心にとめた彼女は、バック・ナンバーを調べた末、彼の主張が事実であるのを悟った。エリカは新聞社をたずね、ジムに詫びて改めて彼に講義をたのんだ。ジムは去っていくエリカを追ってエレベーターにとびこんだ。2人をのせたエレベーターは4分間も動かなかった。新聞社員たちは、部長と先生が、エレベーターの中で2人だけの記事を書いているのを祝福した。



主題歌 : 「先生のお気にいり」 by ドリス・デイ


スタッフ :
監督 : ジョージ・シートン
脚本 : フェイ・カニン、マイケル・カニン
製作 : ウィリアム・パールバーグ
撮影 : ハスケル・ボッグス
美術 : ハル・ペレイラ、アール・ヘドリック
音楽 : ロイ・ウェッブ
編集 : アルマ・マックローリー
衣装 : エディス・ヘッド
作詞 : ジョー・ルビン、ルイス・アルヴァレズ
作曲 : ジョー・ルビン、ルイス・アルヴァレズ

キャスト :
ジェームス・ギャノン : クラーク・ゲーブル
エリカ・ストーン : ドリス・デイ
ヒューゴ・パイン博士 : ギグ・ヤング
ペギー : マミー・ヴァン・ドーレン
バーニー・コバック : ニック・アダムス
ハロルド・ミラー : ピーター・ボールドウィン
ケイティー・フラー : マリオン・ロス
ロイ・アシスタント : チャールズ・レーン
ガイド : ジャック・アルバートソン
J. L. バレンチン : フローレンツ・エイムズ
ロイド・クロウリー : ハリー・アントリム
コバック夫人 : ヴィヴィアン・ネイザン
[ 2018/05/25 15:00 ] ラブ・コメディ | TB(-) | CM(-)
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ