蒼色の月明かりの下で

心に残る昔の名画。

黒いオルフェ

(ドラマ/ラブ・ロマンス)

『 黒いオルフェ 』
原題 : Orfeu Negro
製作年 : 1959年
製作国 : フランス
アカデミー外国語映画賞受賞

リオのカーニバルを背景にギリシャ神話のオルフェとユリディスの愛の現代化を試みたもの。
カーニバルを明日にひかえたリオ・デ・ジャネイロにやってきた黒人娘ユリディス(マルペッサ・ドーン)は、市電の運転手である黒人青年オルフェ(ブレノ・メロ)の電車にのった。彼女は、自分を追う謎の男を避けて、田舎から従姉セラフィーナを尋ねてきたのである。電車が終点について仕事を終ったオルフェは、婚約者ミラとともに街に行き、質屋からギターをうけ出した。オルフェの歌とギターは、村の子供たちの敬畏の的だった。丘の従姉の家についたユリディスは、隣りからきこえる美しい歌声にさそわれテラスに出た。こうして、オルフェとユリディスは再会し、愛しあった。夜、明日のカーニバルの練習であるサンバの群舞に二人は酔った。すると、死の仮面をつけた例の男が現れ、ユリディスを追った。失神したユリディスを救ったオルフェは、彼女を自分の部屋のベッドに横たえた。--カーニバルの当日、ユリディスは従姉の仮装を借りてオルフェの指揮する熱狂的な踊りの輪の中に入った。夜になった頃、ミラがそんなユリディスに気づいて、彼女につかみかかった。逃れるユリディスを、死の仮面の男が追っていた。必死に市電の車庫に逃げこんだが、天井においつめられた。ユリディスの手が高圧線にかかった時、かけつけたオルフェが車庫内を明るくしようと電気スイッチを押した。ユリディスは死んだ。死んだ彼女を求めてオルフェは深夜の街を、病院から警察へとさまよった。警察の小使いに連れられて、祈祷所でオルフェはユリディスの呼び声を聞いた。その方をふりむいてしまった彼は、霊媒の老婆を見た。ユリディスの死体は死体置場にあった。夜が明けようとしていた。オルフェは死体を抱いて丘に帰った。嫉妬に狂ったミラが小屋に放火していた。彼女の投げた石でオルフェはユリディスを抱いたまま断崖から落ちた。二人の死体は重なった。彼のギターを鳴らしながら、黒人の子供たちは日の出を迎えた。



スタッフ :
監督 : マルセル・カミュ
製作 : サッシャ・ゴルディーヌ
原作戯曲 : ヴィニシウス・デ・モラエス
脚本 : ジャック・ヴィオ
脚色 : マルセル・カミュ、ジャック・ヴィオ
台詞 : マルセル・カミュ、ジャック・ヴィオ
撮影 : ジャン・ブルゴワン
音楽 : アントニオ・カルロス・ジョビン、ルイス・ボンファ
編集 : アンドリー・フェイズ

キャスト :
オルフェ : ブレノ・メロ
ユーリディス : マルペッサ・ドーン
エルネスト : マルセル・カミュ
ファウスト : ファウスト・グエルゾーニ
ミラ : ルールデス・デ・オリベイラ
セラフィナ : レア・ガルシア
死神 : アデマール・ダ・シル
エルメス : アレクサンドロ・コンスタンティノ
[ 2018/06/18 15:00 ] ラブ・ロマンス | TB(-) | CM(-)
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ