蒼色の月明かりの下で

心に残る昔の名画。

ニュールンベルグ裁判

(ドラマ/ヒューマン)

『 ニュールンベルグ裁判 』
原題 : Judgment at Nuremberg
製作 : 1961年
製作国 : アメリカ

ナチス・ドイツが第二次世界大戦で犯した大罪や戦犯を裁いたニュルンベルク裁判を基に映画化された作品。
アメリカの地方判事ヘイウッド(スペンサー・トレイシー)が裁判長に任命されてやって来た法廷は、ナチス首脳部の戦争裁判に次いで行われたものだけに世間の関心は多分に薄れていたが、ヘイウッドは正義に基づいた裁判を行うことを誓った。被告の1人ヤニング(バート・ランカスター)は世界的に知られた法律学者で、かつて司法大臣として第三帝国憲法の起草に加わった過去を持っていた。アメリカ側の検事ロースン(リチャード・ウィドマーク)は、これら法律学者たちがヒットラーに迎合してドイツの法律を改変し無実の大衆をテロの恐怖で虐待した責任を糾弾した。対するヤニングの教え子であるドイツ人のロルフ弁護人(マクシミリアン・シェル)は激しく反論した。もし被告たちに罪が認められるなら、全ドイツ人も同じ罪に問われなければならないと言う熱弁に弁護された被告たちは、罪状認否の問いに無罪を主張したがヤニングはなぜか沈黙を守っていた。ロースン検事は断種の犠牲者ペータースン、ユダヤ人と関係があったために悲惨な半生を過ごしてきたホフマンを証人に立てたが、ロルフ弁護人の反対尋問も鋭かった。ヤニングが発言を求め、かつてのホフマン事件はナチスの罪悪であり、自分にも責任があると述べて法廷を大きくどよめかせた。一方、ヘイウッド裁判長は、ヤニングの筆になる法律書を探して読み、彼の法律学者としての偉大さにうたれた。絞首刑になった将軍の未亡人ベルトホルト(マレーネ・ディートリッヒ)から、彼がヒットラーにしばしば苦言を呈していたことも聞いたが裁判に影響させてはならないと決意した。検事側は最後の証拠として被告たちが不法な逮捕や監禁の法令に署名した書類や大量殺人のフィルムを提出して裁判はいよいよ大詰めを迎えた。ヘイウッド裁判長は被告たちに最後の発言を求めた。だれもが無罪を主張する中にあって、ヤニングだけは自らの罪を認めた。判決は全員に有罪、終身刑だった。それは正義と法の尊厳のための厳しい宣告だった。帰米前のヘイウッドが訪ねた獄中で、ヤニングはヘイウッドの裁判長としての態度と判決を賞賛した。


スタッフ :
監督 : スタンリー・クレイマー
脚色 : アビー・マン 、 スタンリー・クレイマー
製作 : スタンリー・クレイマー
撮影 : アーネスト・ラズロ
音楽 : アーネスト・ゴールド
編集 : フレデリック・ナドソン

キャスト :
ダン・ヘイウッド/裁判長 : スペンサー・トレイシー
エルンスト・ヤニング/被告 : バート・ランカスター
タッド・ローソン/検察官 : リチャード・ウィドマーク
ハンス・ロルフ/弁護人 : マクシミリアン・シェル (アカデミー主演男優賞受賞)
ベルトホルト夫人 : マレーネ・ディートリッヒ
イレーネ・ホフマン・ウォルナー/証人 : ジュディ・ガーランド
ルドルフ・ペーターゼン/証人 : モンゴメリー・クリフト
ハリソン・ベイヤーズ/書記官 : ウィリアム・シャトナー
マット・メリン将軍 : アラン・バクスター
バーケット議員 : エド・ビンズ
ケネス・ノリス/判事 : ケネス・マッケンナ
カーティス・アイヴス/判事 : レイ・ティール
ラドニッツ法務少佐/検察官 : ジョゼフ・バーナード
フリードリッヒ・ホフステッター/被告 : マーティン・ブラント
エミール・ハーン/被告 : ウェルナー・クレンペラー
[ 2018/08/05 15:00 ] ヒューマン | TB(-) | CM(-)
カレンダー
02 | 2023/03 | 04
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -
月別アーカイブ